Quantcast
Channel:
Viewing all 8612 articles
Browse latest View live

xiangyuが本日「菌根菌」デジタルリリース!サウンドは水曜日のカンパネラも手がけるケンモチヒデフミ!

$
0
0
xiangyu
昨年9月から活動を始めている日本人ソロ女性アーティストxiangyuが本日“菌根菌”(きんこんきん)をデジタルリリースした。 音源はサブスクリプションを中心としたデジタル配信とYouTubeでのMVでの公開のみとなっている。

菌根菌

楽曲はxiangyu自身がハマっている菌界のワードが連呼されたリリックで中毒性の高いハウスとなっている。サウンドプロデュースは、水曜日のカンパネラのサウンドプロデュースも行うケンモチヒデフミが担当していることもTwitter場で明らかにした。 今回の映像製作は初リリースの“プーパッポンカリー”のMVも手がけている映像作家、渡邉直が担当。MVの銀色の衣装は全てxiangyu自身が市販の保温アルミシートを材料に製作したとのこと。 xiangyu xiangyu xiangyu

xiangyuコメント

きのこ狩りをしている時に出会った謎ワード「オピストコンタ」。聞けば、菌界はオピストコンタという動物界も含まれるグループに分類されるそうで、菌類は植物よりも動物に近いという。そんな話がきっかけで、学生時代にはまるで興味がなかった系統樹や生き物の進化に今ではどっぷりハマっています。 系統樹を見ていると、道端に生えている草もさっきすれ違った犬も、隣に住んでいる騒がしい住人もみんな祖先は一緒なんだと思い途端に全ての生き物が愛おしい。 現在地球上に私たちヒトが生き残っているのは偶然だし、この曲が出来たのもきっと偶然だけど、なめこがみそ汁に合うのはきっと必然!
xiangyu
「菌根菌」アートワーク

By xiangyu

xiangyu - 菌根菌 (Official Video)

恒例の生配信インタビューも

また、毎回恒例の生配信インタビュー、今回は1月27日(日)15時半に、ある場所からTwitterで生配信インタビューをするとのことで、是非そちらもチェックしてみてはどうだろうか。 生配信はこちらから

EVENT INFORMATION

xiangyu

2019.01.28(月)青山・月見ル君想フ 2019.02.02(土)青山・fai aoyama 2019.02.07(木)下北沢・ERA 2019.02.12(火)渋谷・WOMB 2019.02.26(火)新宿・MARZ *詳しくは各会場、イベントのオフィシャルサイトにて 詳細はこちら
xiangyu twitterxiangyu instagram渡邉直

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


クイーン特集!WOWOWで伝説のスタジアムライブからアダム・ランバートまで一挙放送決定

$
0
0
Queen
アカデミー賞の前哨戦ともいわれるゴールデン・グローブ賞で2冠に輝いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』の記録的大ヒットで、日本をはじめ世界中で再ブームを巻き起こしているQueen(クイーン)。そんな彼らの貴重なライブ映像3作品が、WOWOWで一挙放送される。 1973年にデビューし、“We Are the Champions”、“We Will Rock You”、“Crazy Little Thing Called Love”など多くの傑作を生み、世界中を熱狂させた彼らの迫力のライブが今蘇る!

ラインナップ3作品を一挙紹介!

クイーン オデオン座の夜 ~ハマースミス 1975

Queen 放送日:「WOWOWライブ」3月7日(木)夜8:00 「ボヘミアン・ラプソディ」9週連続1位のさなか、UKツアー最終日のライブ。壮大な名盤『オペラ座の夜』でUKチャートを初めて制圧、クイーンの黄金の幕が開く!オペラとロックを組み合わせた、約6分間にも及ぶ名曲「ボヘミアン・ラプソディ」が初の全英チャート1位を獲得し、その後9週連続で首位を独走する中、続けて発表されたアルバム『オペラ座の夜』も初の全英1位となり、ついに本国イギリスでも大ブレイクを果たしたクイーン。 彼らが1975年のクリスマス・イヴに、ウエスト・ロンドンにある有名なホール、ハマースミス・オデオン(現在の名称はイベンティム・アポロ)で行なったコンサートを収録した歴史的ライブ映像を放送する。『オペラ座の夜』の大ヒットでイギリス中が沸く中、若きクイーンの4人が繰り広げたエネルギッシュなライブは必見!この約8カ月前の4月19日に東京・日本武道館で熱狂の初来日公演を行ない、その後全国各地で公演した彼らの姿を記憶しているファンには特にオススメだ。

クイーン ライブ・アット・ウェンブリー・スタジアム 1986

Queen
Getty Images
放送日:「WOWOWプライム」3月3日(日)午後5:30 「WOWOWライブ」7日(木)夜9:10 最高のライブバンド、クイーンのすべてがここにある!魂を焦がすフレディ・マーキュリー最後の雄姿、オリジナルメンバーでのラストツアー!数あるクイーンのライブ映像の中でも最も高い人気を誇る1986年のウェンブリー・スタジアム公演を放送。メディアからの酷評を覆し、高度な音楽性とフレディのカリスマ的人気でロック・シーンの頂点にまで上り詰めた1970年代に比べ、やや陰りがうかがえた1980年代前半のクイーンだったが、1985年7月に出演したライブ・エイドでの圧巻のパフォーマンスでみごと復活する。 再び世界をとりこにし、翌1986年に発表したアルバム『カインド・オブ・マジック』を携え行なった“マジック・ツアー”は、200万人以上を動員する大成功となった。その中でも、ハイライトであるロンドン、ウェンブリー・スタジアム2デイズでは計15万人が熱狂。今回、その2日目の演奏の模様をお届けする。これ以降、フレディがAIDSに罹患したため、これが4人そろって行なった最後のツアーとなってしまっただけに、やはり見逃せない!

クイーン+アダム・ランバート LIVE from SUMMER SONIC 2014

Queen
(c) SUMMER SONIC All Rights Reserved
放送日:「WOWOWライブ」3月7日(木)夜10:30 女王降臨。アダムをフロントに、かつての熱狂と興奮を皆の心に呼び戻したクイーン。黄金期を知る世代も、知ることができなかった世代も熱狂の渦に巻き込んだ奇跡のステージ。1986年のツアーを最後にレコーディングだけの活動に移行したクイーンだが、かねてから闘病中だったフレディが1991年11月24日に死去する。1997年にはジョン・ディーコンがバンドを離れ、クイーンはブライアン・メイとロジャー・テイラーの2人体制になる。 そんな彼らにフリーやバッド・カンパニーで一世を風靡したポール・ロジャースが加わり、ツアーを成功させたのは2005年のことだった。さらに、ポールに替わってアダム・ランバートをボーカリストに迎え、クイーン+アダム・ランバートとして活動開始。2014年8月には来日してサマーソニックに参戦し、ヘッドライナーとしてQVCマリンフィールドを熱狂させた。その模様を当時WOWOWで目撃したファンも多いはずだが、なんと今回、初めて全曲放送が実現! 強い絆で結ばれた日本のファンに向けた熱演を見逃すな! ▼RELATEDクイーンの取材裏話&貴重写真上映イベント開催決定!東郷かおる子が語り尽くすクイーンの夜伝説的ロック・バンド、クイーンが辿った軌跡とフレディ・マーキュリーが残したもの

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

【最新ガジェット】折りたたみスマホ「Flexpai」予約受付開始

$
0
0
中国Royole社製の折りたたみスマホ「FlexPai」開発版の予約受付が開始された。この折りたたみスマホは今月ラスベガスで開催された展示会<CES2019>で大きな話題になった商品。 Snapdragon 855、有機EL7.8インチディスプレイを搭載し、折り曲げることが可能なスマートフォンで、折り曲げスマホ元年ともされる今年注目の最新ガジェットだ。まるで紙のように曲がる画面を見れば、思わず驚いてしまう方もいるだろう。 メモリは6GB、8GBの2種類から選べ、内部ストレージも128GB、256GBと大容量。microSDXCにも対応しているので、容量が足りなくて困る、なんてことはないはず。また外部接続に最新のUSB Type-Cを採用しているのも特徴的だ。 7.8インチと少し大きめのタブレット型スマホだが、折り曲げればかなりコンパクトにもなるし、ノートブックのように両面使いできるのも斬新でユニーク。目新しいものが好きな方はぜひ手にとってみて。

PRODUCT INFORMATION

商品情報

折りたたみスマホ「FlexPai」開発版 予約受付開始:2019.01.25 出荷開始予定:2019.2~4月(メーカー公式アナウンス:2~3月) 6/128GBおまかせ納期価格:¥184,800(税送料込)2月11日までの早割特価。通常価格¥226,800(税送料込) 6/128GBASAP納期価格:¥234,800(税送料込)2月11日までの早割特価。通常価格¥276,800(税送料込) 8/256GBおまかせ納期価格:¥212,800(税送料込)2月11日までの早割特価。通常価格¥252,800(税送料込) 8/256GBASAP納期価格:¥262,800(税送料込)2月11日までの早割特価。通常価格¥302,800(税送料込) OS Water OS(Android 9.0ベース) メニュー言語 英語、中国語 CPU Snapdragon 855(旧名8150)、オクタコア (2.84GHz×8) メモリ 6GB/8GB 内部ストレージ 128GB/256GB 外部ストレージ MicroSDXC(最大256GB) バッテリー 3,970mAh、9V/2A(独自急速充電Royole Ro) セキュリティ 指紋認証センサー、側面に設置 ディスプレイ 7.8インチ、1920×1440、308ppi、比率4:3 パネル 有機EL、Flexible AMOLED(フレキシブル有機ELディスプレイ)、一辺山折りたたみ式 ネットワーク Wi-Fi、Bluetooth5.1、WLAN、WLAN Hotspot SIMカード nanoSIM×2、DSDV 対応バンド GSM/GPRS/EDGE B2/B3/B5/B8 UMTS B1/B2/B5/B8 CDMA BC0 TD-SCDMA B34/B39 LTE FDD B1/B3/B4/B7/B8/B12 LTE TDD B34/B38/B39/B40/B41 VoLTE対応 カメラ 1600万画素+2000万画素、F1.8、光学式手ブレ補正 AI機能 あり 外部接続 USB Type-C オーディオ ステレオスピーカー 各種センサー 環境光、近接、加速度、ジャイロ、コンパス、Hall、バロメーター GPS GPS、A-GPS、BEIDOU 本体サイズ 幅190.3×高さ134×奥行7.6mm 本体重量 320g 本体カラー ブラック 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Suchmos、ニューアルバムから新曲「WATER」を先行配信!

$
0
0
Suchmosが3月27日(水)リリースの3rd Full Album『THE ANYMAL』に先駆けて、本日より新曲「WATER」の配信を開始した。こちらはこれまでの快活でファンキーなイメージを刷新する楽曲に。iTunesをはじめとする各音楽配信サービスにてダウンロードが可能だ。 この楽曲は「時代は何回だって廻るんだ」という期待感や憂いが錯綜する内容となっている。今の時代、そしてこれから来る新しい時代について考えさせられるような美しい詩世界で彩られているのが特徴的だ。 今回のジャケットビジュアルはボーカルのYONCEが手掛けたもの。水の中から見たような景色が映し出された物憂げなアートワークとなっている。 この楽曲はJ-WAVE 30th Anniversary Songに起用され、元旦からラジオにてオンエアされ、ファンの間で話題に。まだ聴いたことがないという方は、この機にチェックしてみてほしい。 また、9月8日(日)に開催される横浜スタジアムワンマンライブ<Suchmos THE LIVE>のチケット先行予約を、Suchmosオフィシャルサイトにて1月20日(日)10:00~2月18日(月)23:59まで受付中。進化を続ける彼らのライブを現場で体感してみては?

RELEASE INFORMATION

WATER

2019.01.25(金) Suchmos ※配信限定 詳細はこちら

THE ANYMAL

初回生産限定盤】 (CD+DVD) KSCL-3150〜3151   Street Price ¥3,500(+tax)  *横浜スタジアムワンマンライブ『Suchmos THE LIVE』チケット予約抽選のシリアルナンバー封入 【通常盤】 (CD) KSCL-3152  Street Price ¥2,700(+tax) *初回仕様に横浜スタジアムワンマンライブ『Suchmos THE LIVE』チケット予約抽選のシリアルナンバー封入 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

Suchmos THE LIVE

2019.09.08(日) OPEN 15:00 / START 17:00 ¥7,500 (全席指定) info:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999 SuchmosオフィシャルHP先行予約 1月20日(日)10:00〜2月18日(月)23:59 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

THREE1989、ニューアルバム「KISS」より先行配信開始&ワンマンツアー追加公演決定

$
0
0
THREE1989
2019年のネクストブレークアーティストとして注目されているTHREE1989が、2月13日にリリースするアルバム『KISS』より、収録曲“DA・KE・DO”を明日1月26日より先行配信する事が発表された。 ポップスがまだキラキラ輝いていた1970~1980年代のR&B、Jazz、Rockに影響を受け、新たなTOKYOサウンドの代弁者であるTHREE1989が紡ぎだすサウンドは刺激的。従来のTHREE1989サウンドにおけるダンスミュージックを継承しつつ、90年代R&Bの解釈を現代にアップデートした作品となっている。 THREE1989 また、昨年末に発表された渋谷WWW Xで行われるワンマンライブは、チケット発売後瞬く間にソールドアウト。それを受けて、THREE1989史上最大規模で、全11公演の全国ツアーの形で追加公演が行われることになった。チケットは明日1月26日より先行予約が開始。3rd アルバム『Kiss」の制作を終え、アップデートされたTHREE1989を、是非ライブで体験してほしい。 受付の詳細はホームページをチェック。今年彼らはどのような飛躍を果たすのだろうか。

mint vacation - Music Video / THREE1989

オフィシャルサイト

RELEASE INFORMATION

KISS

THREE1989 2019年2月13日(水) Release ¥2,160 収録曲 1.Fresh Kiss 2.Tiny Dancer 3.DA・KE・DO 4.mint vacation 5.morning light 6.monotone 7.butterfly 8.Bad Romance 9.Rambling Rose 10.Kiss In The Sun 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

THREE1989 "KISS" Release Tour

THREE1989 2月8日(金)渋谷WWW X [SOLD OUT] 3月5日(火)名古屋 ell.SIZE 3月6日(水)大阪 Shangri-La 3月8日(金)広島 4.14 3月9日(土)大分 10 coffee brewers 3月11日(月)福岡 EARLY BELIEVERS 3月12日(火)熊本 熊本市民会館大ホール 3月17日(日)函館 South Cedar DRIVE INN 3月19日(火)札幌 SpaceArtStudio 3月23日(土)韓国ソウル Sang Sang Madang Live Hall 3月29日(金)仙台 MACANA <チケット情報> 1月26日(土)よりオフィシャル先行予約開始 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

撮影の裏側をのぞき見!『十二人の死にたい子どもたち』の特別映像が解禁

$
0
0
十二人の死にたい子どもたち
本日1月25日(金)公開の密室サスペンス映画『十二人の死にたい子どもたち』。その公開を記念した特別映像が解禁された。 映像にはこの度初解禁となる“名場面”が散りばめられているのだが、それと合わせて貴重なメイキング映像も収録されている。作中で披露されるキャストたちの鬼気迫る演技とほのぼのとした日常とのギャップに注目してほしい。彼らの演技力の高さが伺える映像だ。 『十二人の死にたい子どもたち』特別映像

十二人の死にたい子どもたち

本作は「十二人の死にたい子どもたち」(文春文庫刊)は「天地明察」、「マルドゥック・スクランブル」のベストセラー作家・冲方丁(うぶかた・とう)による現代サスペンスを実写化したもの。 “見知らぬ十二人の未成年たち”が<集団安楽死>を求め一堂に集うと、そこで13人目のまだ生あたたかい死体に遭遇する、という極めてショッキングな題材となっている。 十二人の死にたい子どもたち 十二人の死にたい子どもたち 今回の実写化に際し、豪華スタッフが集結。監督に『SPEC』シリーズなどで知られる堤幸彦、脚本には今回が初めての映画脚本となる倉持裕が。演劇界では言わずと知れた存在である彼は、故・蜷川幸雄、劇団☆新感線のいのうえひでのりらと組んできた才人だ。 また、音楽はKID FRESINOのアルバム『ài qíng』でもフィーチャーされたスティールパン奏者の小林うてなが担当している。音楽好きのあなたも楽しめる要素満載の映画となっている。 衝撃的な特報が解禁されるや否や、ネット上では異例のペースでリピートする方が続出していた今作。そんな期待感たっぷりの映画がついに公開された。今作特有の臨場感を体感できるのは映画館だけ。ぜひ足を運んでみては? 十二人の死にたい子どもたち

十二人の死にたい子どもたち

2019年1月25日より全国ロードショー

杉咲花 新田真剣佑 北村匠海 高杉真宙 黒島結菜 橋本環奈 吉川愛 萩原利久 渕野右登 坂東龍汰 古川琴音、竹内愛紗 ■監督:堤 幸彦  ■原作:冲方 丁『十二人の死にたい子どもたち』(文春文庫刊) ■脚本:倉持 裕 ■音楽:小林うてな ■主題歌:The Royal Concept「On Our Way」(ユニバーサル ミュージック) ■企画・製作 日本テレビ放送網 ■制作プロダクション オフィスクレッシェンド ■配給 ワーナー・ブラザース映画 ■公式サイト http://shinitai12.jp  ■公式Twitter @shinitai12movie  ■公式Instagram @shinitai12movie ■ハッシュタグ #しにたい12 ©2019「十二人の死にたい子どもたち」製作委員会 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

今年5月に来日予定のラウヴ、トロイ・シヴァンを迎えたシングルをリリース!

$
0
0
ラウヴ
今年5月にジャパン・ツアーを敢行予定のラウヴ(Lauv)がトロイ・シヴァン(Troye Sivan)を迎えたシングル“i’m so tired...”を各種サブスクリプションサービス上でリリースした。

ラウヴ

昨年シングル『I Iike Me Better』でブレイクを果たしたラウヴは様々なテレビ番組やアワードでその演奏を披露すると、その後リリースしたプレイリスト『I met you when I was 18』も大ヒット。『I Like Me Better』は全米でダブル・プラチナクラス、全世界では1億ストリームを超える実績を残した。

“i’m so tired...”

フィーチャリングしたトロイ・シヴァンはシングル“i’m so tired...”について「この曲はどこにも行けない一人の人間の悲痛な気持ちを描いた歌なんだ。Lauvは素晴らしいソングライターで、今回の曲のアイデアが浮かんでから一緒に曲を書き始めたんだけど、ホント偶然が重なって結局デュエットすることになって、この歌は僕にとって幸せ以上の何物でもないよね」とコメント。 コメント通り、《I’m so tired… just wanna go home…(すごく疲れたんだ… ただホームに帰りたい…)》とリフレインされるリリックが心に突き刺さる楽曲になっている。 ラウヴ それにラウヴは「トロイの音楽やここ数年にわたる彼の活動を目にしたりして、すごく彼のファンになってたんだ。だからその彼と一緒に仕事できるなんてものすごく光栄だよ。僕らがこの曲を書いたとき、彼がものすごく上手くこの曲を歌ったものだから、一緒にレコーディングするのは自然の流れだったね」と応えている。 このシングルをリリース後、ラウヴは待望のデビュー・アルバム制作のためにスタジオ入りする模様。「この曲はアルバム完成前としては最後のシングルになる。だからこの曲は二人でものすごく悲しい曲にしたんだけど、次のことを考えると楽しくもあるんだよね」と製作意欲が高まっている胸中を明かしている。

Lauv Loves

また、この曲のリリースを記念してラウヴとトロイはプレイリスト「Lauv Loves」をSpotifyに公開すると、アーティストが選ぶプレイリストの中で13位を記録。このプレイリストは現在『Lauv x Troye Sivan: i'm so tired...』と名前を変え、ラウヴとトロイが就寝する際に聞く楽曲をフィーチャーしたものに。 なお、ラウヴの来日東名阪ツアーは5月28日(火)から。トロイ・シヴァン一夜限りの来日公演も4月に決定している。

RELEASE INFORMATION

I’m so tired...

2019.01.25(金) Lauv & Troye Sivan 【Apple Music/ iTunes】 https://apple.co/2WbdfQK 【Spotify】 http://smarturl.it/Lauv_iast/spotify 【smartURL】 http://smarturl.it/Lauv_iast 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

LAUV JAPAN TOUR 2019

ラウヴ 大阪 2019.05.28(火) BIGCAT OPEN 18:00 / START 19:00 ADV ¥6,000 ※1ドリンク別 06-6535-5569(SMASH WEST) 名古屋 2019.05.29(水) 名古屋 CLUB QUATTRO OPEN 18:00 / START 19:00 ADV ¥6,000 ※1ドリンク別 052-264-8211(名古屋クラブクアトロ) 東京 2019.05.30(木) マイナビBLITZ赤坂 OPEN 18:00 / START 19:00  ADV 1F:スタンディング ¥6,000 / 2F:指定席 ¥7,000 ※1ドリンク別 03-3444-6751(SMASH) TICKET:大阪 チケットぴあ(P:133-996)・ローソン(L:53943)・e+(pre:11/27 12:00 - 28wed 23:59) 名古屋 チケットぴあ(P:133-459)・ローソン(L:42229)・e+(pre:11/27 12:00 - 28wed 23:59) 東京 チケットぴあ(P:133-480)/英語販売あり・ローソン(L:73085)・e+(pre:11/27 12:00 - 28wed 23:59)・岩盤(ganban.net)  詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

世界観が濃縮!映画『メリー・ポピンズ リターンズ』のポップアップストアが六本木ヒルズにオープン

$
0
0
メリー・ポピンズ リターンズ
2月1日(金)に公開されるディズニー映画『メリー・ポピンズ リターンズ』。本作の公開とオリジナル・サウンドトラックの発売を記念し、ポップアップストアのオープンが決定した。場所は六本木ヒルズのヒルサイド2F「POP UP SANDZ」にて、期間は1月29日(火)から2月10日(日)まで。 ポップアップストアでは『メリー・ポピンズ リターンズ』のオリジナル・サウンドトラック、クリアファイル、フラットポーチ、ピンバッジセット、ステッカー、キーホルダー等を発売。また、作品の世界観をイメージした店内には、フォトスポットも設置予定とのこと。絶対可愛いです。 メリー・ポピンズ リターンズ メリー・ポピンズ リターンズ

『メリー・ポピンズ リターンズ』

本作は、1964年に公開された名作『メリー・ポピンズ』の55年ぶりの続編。先日発表されたアカデミー賞では作曲賞・主題歌賞を含む4部門にノミネートする話題作だ。 RELATED第91回アカデミー賞ノミネート作品まとめ!最注目は? 『メリー・ポピンズ リターンズ』のオリジナル・サウンドトラックは、エミリー・ブラントをはじめとする本国キャストの歌唱を収録した英語盤、平原綾香をはじめとする完全日本語吹替版キャストの歌唱を収録した日本語盤、両方を収録したデラックス盤の3形態で1月30日(水)に発売。作曲賞にもノミネートされている本作の世界観が凝縮されている。 メリー・ポピンズ リターンズ

INFORMATION

『メリー・ポピンズ リターンズ』 ポップアップストア

メリー・ポピンズ リターンズ 2019.01.29(火)~02.10(日) @POPUP SANDZ 詳細はこちら

『メリー・ポピンズ リターンズ』

2月1日(金)全国ロードショー

配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン (C)2019 Disney Enterprises Inc.
ロンドンのバンクス家は、母を亡くした悲しみから抜け出せずにいた。 そんな時、空から舞い降りたのは、魔法使いのメリー・ポピンズ。 ちょっと“上から目線”のエレガントな彼女が、一風変わった方法で バンクス家の子供たちの“しつけ”を開始。バスタブの底を抜けて、 海底探検に!絵画の世界に飛び込み、華麗なるミュージカル・ショーを!! でも──彼女の本当の魔法は、まだまだ始まったばかりだった・・・。
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


稲垣吾郎がAERAの表紙に登場。インタビューで「これからの人生」を語る

$
0
0
AERA
1月28日(月)発売の週刊誌AERA2月4日号に、まもなく公開の映画『半世界』に主演した稲垣吾郎が登場。表紙、コラム「表紙の人」のほか、「新しい地図」として活動を再開してからのことや「これからの人生」を語るインタビューも掲載されている。表紙、インタビューページともに、撮影は本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花が担当。

『半世界』

2017年に「新しい地図」の一人として再出発した稲垣吾郎。2月15日公開の映画『半世界』に主演。人生の折り返し地点に到達した3人の男たちの友情を描く物語の中で、「炭焼き職人」を演じる。スクリーンの中にいるのは、武骨で男臭い中年男。これまでのオシャレな「吾郎ちゃん」の姿はない。 インタビューでは、「新しいスタートを切る、役者としての1発目の作品としては、今までやったことのない役柄はピッタリで、またとない良い機会でした」「僕も44歳(撮影時)になって、カッコいいヒーローのようなキャラクターではなく、こういう作品もできるようになった」と語る。 『半世界』本予告 2月15日(金)公開
「新しい地図」として再スタートを切ったことについては、「新しいものを得る時には、何かを失わないといけない瞬間があるかもしれない。そうやって人生は変わっていくものではないでしょうか」「こういう変化はあって当然だと思うし、そこに今までの経験を生かせばいい。僕はそうあっけらかんと考えています」と話し、あくまでも前向きだ。自身の境遇を「恵まれている」といい、今年の抱負についても語っている。 この号の巻頭特集は、「他人の視線がストレス」。他人の目を見て話せない、他人にみられるのもイヤ、という現代人の心理を分析し、「視線耐性」の高め方についてもレポートしている。 RELATED【潜入だヨ!】稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾(新しい地図)がパラスポーツ応援チャリティーソング“雨あがりのステップ”を発表!

PRODUCT INFORMATION

AERA(アエラ)2019年 2/4号【表紙:稲垣吾郎】

AERA 定価:390円(税込) 発売日:2019年1月28日(月) 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ペイントが倍増させる、レスラー達の超人感。

$
0
0
みちくさボンバイエ
皆さまこんにちは! ここ最近はインタビューが多くなっていたみちくさボンバイエですが、今回は久々にオリジナルのコラムを書かせて頂きます。いや、決してサボってたわけではなく・・・すいません!! 子どもの頃、いつもプロレスラーの真似をして遊んでいた僕。コスチュームやマスクをダンボールや布の切れ端で作っていましたが、よくやっていた事の1つに「顔のペイント」がありました。最近は昔に比べると少なくなってしまったペイントレスラーですが、僕は幼少の頃からペイントレスラーを見るとワクワクが倍増するんです。その感覚は今でも変わっていないと思います。そして、先日ハロウィンのコスプレで「グレートムタになりたい」という女子がいて、2018年1番キュンとしました(笑)。 ということで、今日は僕が絵の具でペイントを真似していたレスラーを中心に、久々のボンバイエをしていきたいと思います。それでは、いってみましょう!

スティング

みちくさボンバイエ 小学生の僕が1番なりきっていたペイントレスラーがこの人。当時アメリカでトップスターだったスティングは、時々海を渡って新日本プロレスに参戦してくれました。新日のトップレスラー達と名勝負を繰り広げるスティングに、少年の僕には感動の連続だったのを今でも覚えています。190cm以上の長身にマッチョな体格、それなのにものすごく身軽で動きが早く、驚異の運動神経でジャンプ力の高さにも驚きました。そしてもちろん、最高にかっこいいペイント!!今見ても本当に華があるペイントと立ち振る舞いですね。このペイントをいつも真似して、家の中でスティングのように「Wooo!」と叫んでいると、驚いた母親が「な、何!?」と部屋に入ってきたことがありました(笑)。 まずは、そんなスティングの試合をまずはご覧頂きたいと思います。170kgのベイダーを軽々と投げ飛ばすパワーにも注目です!

Sting vs. Vader: Starrcade 1992

グレート・ムタ

みちくさボンバイエ ペイントレスラーと聞いて、このレスラーが1番に思いつく人も多いでしょう。僕がスティングの次に真似をしていたレスラーはこの人、グレート・ムタでした。真っ向勝負を繰り広げる四天王プロレスから入った僕は、グレート・ムタの独特の世界観や、反則技で相手を巧みに翻弄するスタイルに夢中になりました。自分で鏡を見ながら書くので「忍」の漢字が逆になってるところまで、少年なりのこだわりでちゃんと真似してました(笑)それでは、グレート・ムタがアメリカでデビューした時の映像がありましたので、そちらをご紹介したいと思います。

18-3-1989:The Great Muta's NWA/WCW debut

グレート・ムタといえば、当時の新日本プロレスのリングアナ、田中ケロさんの入場コールも独特でかっこよかったですね。ムタの時だけは「〇〇の入場です」ではなく、「見参!」という表現になったり。「差し上げましょう地獄からのお年玉」「首、掻っ切って見せます」「恐怖の悪魔がよみがえる。邪道とやら、地獄へお戻しいたしましょう」など、とても印象的なコールばかりでした。それでは、スティングとムタの夢のような対決をご覧いただきたいと思います。

Sting vs. The Great Muta: WCW/NJPW Supershow 1991

ロード・ウォーリアーズ&ヘルレイザーズ

みちくさボンバイエ アメリカからやってきた、アニマル・ウォーリアーとホーク・ウォーリアーのタッグチーム「ロード・ウォーリアーズ」は本当に衝撃的でした。人間離れしたパワーで圧倒的な強さを見せつけたファイトは、まさに向かうところ敵なしといった感じで、ハルク・ホーガンやランディ・サベージなどのスターと共に、当時良く言われていた「アメリカンプロレス」という言葉の象徴だったと思います。そしてまた、この2人のペイントが本当にかっこよかった。その後、アニマルの代わりに声がかかった佐々木健介さんが、パワーウォーリアーと名乗り結成された「ヘルレイザーズ」も無敵のチームとして猛威をふるっていましたね。僕は特にホーク・ウォーリアーのペイントをして、舌を出して相手を挑発するムーブを真似していました。 それでは、衝撃的な来日を果たしたロード・ウォーリアーズがジャイアント馬場&渕正信組と対戦した試合と、おまけ動画として、バラエティー番組でヘルレイザーズが芸人のラッシャー板前さんと対決した動画をご覧頂きましょう。ロード・ウォーリアーズの入場曲に使われているブラックサバスの「Iron Man」も、これから何が起こるんだろうというワクワクを倍増させてくれますね。

1985 3 11 姫路  ロードウォリアーズ 初来日 第二戦 VS  馬場 渕

Road Warrior Hawk comedy match on a beach?!

白使

みちくさボンバイエ すごく真似したかったけど、子どものペイントレベルでは絶対に真似できなかったのが、白使(新崎人生)選手の上半身に書かれた般若心経。小学生の頃、この謎に包まれた世界観に憧れて体中に漢字を書こうとしたことがあったんですが、無理でした(笑)大人になった今、誰かのコスプレをする機会があれば、ぜひ白使をやってみたい気がしますね。芸術的な上半身のペイント、どうぞご覧ください。

AJPW - Hakushi, Kenta Kobashi & Jun Akiyama vs Johnny Ace, Road Warrior Animal & Hawk

丸藤正道

みちくさボンバイエ 普段はペイントレスラーではないので「えっ!?」と思われた方もいるかもしれませんが、以前丸藤選手が内藤哲也選手とタッグを組んだ時、体に描いていたペイントがすごくかっこ良くて、個人的にはずっと印象に残ってるんです。ですので、敢えてここで紹介させて頂きました。丸藤&内藤 vs. KENTA(現:ヒデオ・イタミ )&田中将斗という、夢のような名勝負をご覧ください。

NOAH - Tetsuya Naito & Naomichi Marufuji vs KENTA & Masato Tanaka

▶︎ボンバイエインタビューVol.3/内藤哲也 ▶︎ボンバイエインタビューVol.22/丸藤正道
いかがでしたでしょうか。他にもペイントの先駆けとも言えるカブキさんや、外国人ではアルティメット・ウォーリアーやかなり特徴的なペイントのゴールダスト、女子ではアジャコングさんやブル中野さん、花月さんなど紹介したいペイントレスラーがたくさんいるのですが、それはまた次の機会に。 次回のみちくさボンバイエもお楽しみに、それでは。 バックナンバー

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

なんと1,000円!never young beach「アルバムだョ!全員集合」開催

$
0
0
never young beach
初のホールツアーを控えているnever young beachが、ニューアルバムの5月リリースとスペシャルライブ<アルバムだョ!全員集合>の開催を発表した。 ネバヤンの新作は、『A GOOD TIME』以来1年10ヶ月ぶり。昨年リリースした10インチ・アナログ盤『うつらない/歩いてみたら』を経て通算4枚目となるオリジナルアルバム。タイトル、発売日、収録曲等詳細は後日発表となる。 never young beach - うつらない (official video)

アルバムだョ!全員集合

また合わせてアナウンスされたスペシャルライブは2月28日に新木場 STUDIO COASTで開催。通常のセットに比べると短い内容となるため、チケットはなんと破格の1,000円。まだライブを見たことのない人には、絶好のチャンスだ。 なお、チケットのオフィシャルHP先行受付は本日より開始、一般発売は2月9日10時よりスタートする。要チェキ! never young beach

EVENT INFORMATION

never young beach Special Live「アルバムだョ!全員集合」

never young beach 2019.02.28(木)@新木場 STUDIO COAST OPEN 18:30|START 19:30 スタンディング 1,000円(税込/ドリンク代別) 小学生以下無料 オフィシャルHP先行:1月25日(金)19:00〜1月30日(水)23:59 http://w.pia.jp/t/neveryoungbeach/ スピードスタークラブ先行:2月1日(金)12:00〜2月6日(水)23:59 https://members.speedstarrecords.com/contents/220045 一般発売:2月9日(土)10:00〜
*本公演は撮影が行われます。お客様が映り込む可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 *小学生以下のお客様は保護者同伴の上お越しください。また耳を保護するためイヤーマフや耳栓等のお持ち込みをお勧めします。なお、3歳以下のお子様のご入場はご遠慮ください。
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

戸田真琴らのメイド姿を濃密に。笠井爾示撮影、写真集『DARK EROS』からアザーカット集デジタル限定版が発売

$
0
0
6人のメイド
2018年6月に発売された沢渡朔、笠井爾示、Jingna Zhangなど5名の写真家によるオムニバス写真集『DARK EROS(ダークエロス)』(出版:玄光社)より、戸田真琴らメイドに扮する6名のモデルの笠井爾示撮り下ろし作品『6人のメイド』の写真集未収録アザーカット集デジタル限定版がAmazon Kindleストアにて6タイトル同時発売される。

『6人のメイド』

『6人のメイド』は、モデルに女優の戸田真琴をはじめ、新世代ストリッパーのちるちるいちる、ポートレートモデルのちゃんめい、干し芋アイドルでモデルのナマダ、辛口系セクシーモデルのメル、イベントブッカーでサブカル系モデルのノグチユキなどの様々なフィールドで活躍・注目の6名を起用し、ラブホテルなどの密室での撮影による密度の濃いエロティシズムを収めた作品。 今回のデジタル限定版では、本編写真集に未掲載のアザーカットを厳選し、モデルごとそれぞれ別タイトルとしてリリース。全6タイトル。
6人のメイド
笠井爾示×ちるちるいちる
6人のメイド
笠井爾示×ちゃんめい
6人のメイド
笠井爾示×ナマダ
6人のメイド
笠井爾示×戸田真琴
6人のメイド
笠井爾示×メル
6人のメイド
笠井爾示×ノグチユキ

笠井爾示(かさいちかし)

写真家。1970年生まれ。1995年に初の個展『Tokyo Dance』を開催。写真家ナン・ゴールディンに見出され、1997年に同名の写真集を新潮社より出版。以降、音楽、ファッション、カルチャー誌など、エディトリアルの分野で活躍。CDジャケットやグラビア写真集も数多く手がける。
View this post on Instagram

@natsucaos2

kasai chikashi 笠井爾示さん(@chikashikasai)がシェアした投稿 -

詳細はこちらから

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

androp、高橋一生×川口春奈 W主演主演映画『九月の恋と出会うまで』主題歌「Koi」リリース決定

$
0
0
2018年12月、ヒット曲“Hikari”を収録したアルバム『daily』を発売してデビュー10周年のアニバーサリーイヤーに突入したandrop。高橋一生、川口春奈主演による話題の映画『九月の恋と出会うまで』(3月1日(金)全国ロードショー)主題歌として注目の新曲“Koi”を2月27日にシングルにて発売することが決定。合わせてジャケットと全収録内容が解禁された。
今回のジャケットは「カセットテープ」。少しレトロ感のあるアイテムだが、そのカセットテープからはカラフルなテープが溢れ出ており、懐かしさと新鮮さの融合した印象的なジャケットとなっている。 そして全収録内容も発表。映画主題歌の“Koi”のほか、日本郵便「ゆうパック」のタイアップソングに決定した“For you”を収録。タイアップ2曲による豪華シングルとなっている。また、初回限定盤CDには“Image Word (solo acoustic ver.)“を収録。こちらは2009年12月発売の1stアルバム『anew』に収録の楽曲を弾き語りで新録。ファンの中で名曲との声も多く、andropの原点であり、現レーベル〈image world〉に繋がった大事な曲でアニバーサリーイヤーを彩る。 また、初回限定盤DVDには普段あまり見ることのできないレコーディング風景や、今月開催される<HMV GET BACKSESSION「anew」LIVE>のリハーサル風景、そしてファンクラブ「androp member page」限定で長く続いているラジオ風の人気コンテンツ「RADIO androp」を特別に映像にて収録など、ボリューム満点の内容となっている。初回限定盤はファンにとって必聴、必見の1枚となること間違いない。 同時に各チェーンによっての購入者限定特典も発表されたので要チェックだ

RELEASE INFORMATION

Koi

2019.02.27(水) androp ■初回限定盤 (CD+DVD)  UPCH-7482  ¥1,800 +TAX [ CD ] 01. Koi     映画『九月の恋と出会うまで』主題歌 02. For you   日本郵便「ゆうパック」タイアップソング 03. Image Word (solo acoustic ver.)  ※初回限定盤のみ収録 [DVD] 「For you」Recording Documentary 「anew」Live Rehearsal Documentary RADIO androp (special ver.) ■通常盤 (CDのみ)   UPCH-5958  ¥1,200 +TAX 01. Koi     映画『九月の恋と出会うまで』主題歌 02. For you   日本郵便「ゆうパック」タイアップソング 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

星野源『POP VIRUS』収録曲解説|日本中で感染者続出の「POP菌」その対処法

$
0
0
元来、解毒剤やワクチンは、接種等を通じ、まずあえてその菌(Virus)を自らの中に取り込み、それに抵抗しうる免疫を体内で育み、免疫力や抵抗力を作り出すことから始める。そんな中、星野源が昨年12月19日に発売した3年ぶりの5枚目となったニューアルバム『POP VIRUS』は、その菌が聴いた者たちの中に侵入し、今でも多くの感染者を生み出している。しかも、その感染力は強烈だ。 この『POP VIRUS』。今年に入ってもその感染力は一向に衰える気配を見せず、その猛威は増すばかり。オリコンやビルボードといった主要チャートで4週連続1位を記録するなど、音楽ニュースを中心にその猛威を多く目にする。

最新作「POP VIRUS」の特異性と「星野源」というアーティストの本質

発売を一か月過ぎても未だその実売ペースに衰えを魅せない星野源のニューアルバム『POP VIRUS』。それは、2018年を振り返るタイミングでの彼の露出や当人の取り上げられ方も手伝い、発売~昨年末はファンを中心に、年末から年明けには作品の評価もあいまって、幅広い層が同作品に触手を伸ばしていると聞く。 そもそも星野源の人気の裾野は広く、日本国中の老若男女を巻き込んだものだ。NHK紅白歌合戦では「おげんさんといっしょ」での出演に際する「SUN」の歌唱と、後半に於ける自身での「アイデア」でのダブル出演。また、その日の歌手別視聴率では全出演者中3位の43.5%(後半平均視聴率41.5% 。共に関東圏ビデオリサーチ調べ)を記録。加え年始では、歌手方面以外の役者面や人間面がクローズアップされる場面も多々。CM出演や各種露出、NHKの新大河ドラマ「いだてん」での役者出演等々、国民的人気や幅の広さ、支持のされ方を伺わせた。 そんな『POP VIRUS』なのだが、彼のパブリックイメージや、TBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』での“恋”、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』の“アイデア”、日本テレビ系水曜ドラマ『過保護のカホコ』の“Family Song”といった主題歌群。花王ビオレuボディウォッシュCMソングとしても周知の“肌”、スカパー!『リオ2016パラリンピック』テーマ曲“Continues”等々、昨今の彼の放ってきたシングル曲やヒット曲、タイアップ曲で構成された全編を想像し、プレイするとやや意外な面に出くわす。 星野源 - Family Song【MV & Trailer】/ Gen Hoshino - Family Song
それは上述の収録代表曲たちから想起させる、華やいだ明るさを有した、老若男女が楽しめる、ポップでキャッチーでエンターテインな楽曲だけでなく、プログラミングや現行のエッジーなな音楽的トレンドが多く用いられていた点だ。しかもそれらはどれもあえて音数を少なくしている感も伺える。これらは、「幅広く・分かりやすく」よりも、私信やパーソナル的な、より傍らで伝えられるかのように私の中では響いた。これこそが星野源が連綿と紡いできた本質。個と個のパーソナル、そして、どこか彼の歌にまとわりついている寂寞とした本質さが今作でも変わらず生きづいており、サウンド面に於いても元々リスナー体質で古今東西かなり幅広い音楽を聴き、それを自作でも落とし込んできた彼らしさとも結びつけることが出来、こちらも嬉しかった。 これまで以上にソウルフルさに重きが置かれた感のある作品。とは言え、それは別に表立っての高らかな熱唱とはまた違い、スウェイな部分や歌にグルーヴを感じさせる類い。そんな今作を紐解くと、MPCプレーヤーとしてのSTUTSの参加の影響に行き着く。MPCをリアルタイムでパットを打つことで、音質はマシナリーながら人間的なグルーヴ感を生み出していることは“アイデア”のMVからも立証済み。 星野源 - アイデア【Music Video】/ Gen Hoshino - IDEA
また、ヴィンテージのアナログシンセ類も多用され、それらはゴージャスに響く楽曲群に対抗するかのようにチープ感を擁しながらも、深みのある音となり、対象さやメリハリ、コントラストづけに一役買っている。長岡亮介(G.)、ハマ・オカモト(B.)、河村"カースケ"智康(Dr.)、櫻田泰啓(key)、石橋英子(Key&Cho.他)といったおなじみの豪華サポートメンバーも全面参加。適材適所な存在感を醸し出している。

『POP VIRUS』全収録曲を一挙紹介

以下は各曲における“ポップ・ウイルス”の採取報告だ。 まずはウォームなギターと星野のソウルフルな歌声による出だしから、長岡亮介、石橋英子とのコーラスとSTUTSの作り出すスネア処理にアクセントをつけたリズムに、傍らで永遠を伝えるようにしっとりと歌う星野の歌声と、徐々に生命力を帯びていくバンドサウンドとストリングスも印象的。ここから愛が花を咲かせ、根を張り、種となり、また芽吹き、花をさかせていくアルバムジャケットとのリンク性も伺える“Pop Virus”から今作は幕を開ける。うって変わりパーッと華やかな空気に。 星野源 - Pop Virus【MV】/ Gen Hoshino - Pop Virus
老若男女を一緒に踊り歌わせた大ヒット曲“恋”が続いて登場。アルバムミックスで聴くとその印象がまた違うのが新鮮だ。 星野源 - 恋【MV & Trailer】/ Gen Hoshino - Koi
また、モータウンポップスライクなブラッキーでファンキーながらもポップさやバカラックテイストも織り交ぜた、ゆっくりと身体をスウェイさせたくなる“Get a Feel”。スネアのアクセントと躍動感のあるベースラインとウォームで左右にパンされた2種のファンキーなギターと泳ぎ回るストリングスも耳を惹く、肌を合わせていれば言葉は要らないかのような情景が思い浮かぶ“肌”。 星野源 –「肌」【Studio Live from “POP VIRUS”】 / Gen Hoshino - Hada
そして、グリッチポップ的なトラックの上、音数少ない隙間の多い楽器類、いつまでもそばに居て欲しいとの願いを込め、聴き手に各人の愛しい人を想い起させる“Pair Dancer”。チェロを始め厳かなストリングスと厳格なピアノとが神妙さを醸し出し、サビではそこから開放された明るさを得、最後には光へと包まれるかのような、どの水の流れも全ては大海へと向かい出会うことを信じさせてくれる“Present”が次々と現れる。 対して中盤では音数が少ないながらも存在感のある曲たちが耳を惹いた。かなり隙間や余白が多く、コーラスの山下達郎も交え、山下特有のドゥワップ要素やハーモニーも耳を惹く『最後の一葉』の一場面を思い浮かばせる“Dead Leaf”。アコギによる弾き弾き語り風のギターと打ち込み、途中のチューニングもご愛敬な、凄く間近で歌われているように響く、自身の子供の頃を想い起させ、今もあまり変わっていない様に気づかさせる“KIDS”が各々独特の輝きを魅せる。 折り返し地点では、生命力や躍動溢れる曲が響いた。命は続く、日々は続く、素晴らしい光景を眼前に広げてくれ、豪華なゲストコーラス隊とゴスペルを彷彿とさせる生命力と活力、そしてバイタリティを与えてくれる、会場を交えてのハミングする光景も思い浮かぶ“Continues”。また、ブロークンビーツの疾走感と躍動感に乗せ、走り出してくかのような気持ちが歌とサウンドで表された、サビで出会う解放感と、それでも行くんだ感がたまらない“サピエンス”。再びパーッと、彼独特のエキゾチックさと、現代風のウェーヴィな要素もキチンと交えたサウンドと共に、どこまでも行けそうな気がする、大ヒット曲“アイデア”が続いた。 後半は願いや祈りを感じる曲が並んだ。日常感や情景感、ほのかな幸せを広げるように、日々の営みへのささやかな祈りを思わせた“Family Song”。アーバンでアダルティなサウンドの中、星野のウォームなファルセットも印象的。空虚を歌う、この“Nothing”からもどこか祈りの本質が伺えた。そして、ラストは大団円とばかりに、明るくポップにエンタテインメントにとTo Be Continued感たっぷりに“Hello Song”が今作を締めた。 この2月2日からは<星野 源 DOME TOUR 2019『POP VIRUS』>とタイトルされた全8公演にも及ぶ全国5大ドームツアーも控えている星野。今年に入っても、このニューアルバムやツアーの続報、役者やその他面白い動きや話題を交え、数々の彼の話題を随時、各所で耳にすることだろう。そんな中、この『POP VIRUS』は、これからも猛威をふるい、多くの人に感染していくに違いない。しかし残念ながら、まだ現在のポップス史上では、このウイルスに対抗するワクチンや処方箋は開発されてはいない。ならば、逆に自ら積極的に取り入れ、自身を抗体化させるのが最適というもの。但し、この『POP VIRUS』、中毒性がかなり強いので、用法・用量を守り、その摂取と自己管理には充分にご注意あれ。

RELEASE INFORMATION

『POP VIRUS』

星野源 VICL-65085 ビクターエンタテイメント 初回限定盤A(CD+Blu-ray+特製ブックレット)VIZL-1490 ¥5,000(+tax) 初回限定盤B(CD+DVD+特製ブックレット)VIZL-1491 ¥4,800(+tax) 通常盤 初回限定仕様(CD+特製ブックレット)VIZL-1492 ¥3,100(+tax) 通常盤(CD)VICL-65085 ¥3,000(+tax)各種アフィリエイト 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

世界興収10億ドルDC映画『アクアマン』キャラクターポスター解禁

$
0
0
派手とド迫力を追求し、カーアクションシリーズの最大ヒットを記録したアクション超大作『ワイルド・スピード SKYMISSION』を手掛け、今最もその最新作が期待されるジェームズ・ワン監督。彼の最新作にして今まさに世界中の話題をさらっているのが 2月8日(金)に日本公開となる『アクアマン』。
今回その主人公アクアマンを始めとした総勢7名のキャラクターたちが描かれたキャラクターポスターが公開となった。 上段左上に位置するアクアマンは、人間として育てられた、海底帝国アトランティスの血を引く男。仲間や家族のためなら危険も厭わない最高に熱いハートを持ちながら、時速60キロで泳ぐことができ、人間の150倍もの力があり、サメやシャチなどのあらゆる海洋生物を操ることができるなど、その能力は規格外だ。見た目はワイルド系で少々とっつきにくいが、最高に魅力的な男なのだ。 そして上段左から3人目はアクアマンの相棒にして最強の美女 メラ。一際美しいその姿が目に焼き付いて離れない彼女は、王家の出身。王族の血と超絶な美貌が相まって、さぞ高貴でおしとやかな女性かと思いきや、実は負けん気の強さと冒険心はアクアマン以上という、魅力的なキャラクター。本作ではアクアマンとメラの凸凹バディの活躍と、ユーモア溢れる掛け合いも大きな見どころの一つだ。 そして下段左から 2人目に位置し、全身で怒りを露わにしているのが、アクアマンの宿敵で海底帝国アトランティスの王 オーム。オームは、海を汚し、海の平和を踏みにじる人間たちを一層しようと、海底帝国の全精力を持って総攻撃をかけてくる。オームの怒りはすなわち、大いなる海の怒りでもあるのだ。その他、アトランティスの元女王でアクアマンの母でもあるアトランナや、アトランティスの参謀バルコ、そしてアクアマンを狙う謎の戦士ブラックマンタなど、物語をドラマティックに彩る重要な 7 名が勢ぞろいした。 ド派手なカーアクションの次にジェームズ・ワンが選んだ舞台は海!『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のスタントチームとタッグを組み、海の中で縦横無尽に展開する海中バトル・エンタテーテイメントは必見!

INFORMATION

アクアマン

2019.02.08(金)全国ロードショー 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


OKAMOTO’Sらの写真を手がける伊藤大輔の作品『ROMÂNTICO』が発売

$
0
0
TBS系『クレイジージャーニー』に出演し、多くの反響を呼んだ写真家・伊藤大輔が写真集『ROMÂN􏰁TICO』を発売することに。この作品は彼が10年間住んでいたリオ・デ・ジャネイロのスラム街、ファベーラで撮影されたもの。そこで暮らす人々のリアルな日常にフォーカスされている。 伊藤大輔いわく「娼婦、ボクサー、ファベーラの人たち。サバイバルする者への憧れ。この写真集はそんな彼らの勇姿にロマンスを感じ、近づいていった記録である」とのこと。 さらに写真集の発売を記念して、2月1日(金)には銀座 蔦屋書店にてトークイベントも開催される。伊藤が彼らの姿から感じた「ホマンチコ」について、またリオのファベーラの日常について、彼の同級生でもあり、国内外で数々のCMや映像を手がけるクリエイティブ・ディレクター、志伯健太郎(GLIDER代表)とともにトークする、という内容になっている。定員60名の限定イベントとなっているので、彼の写真に心打たれた方はぜひお早めにご予約を。

RELEASE INFORMATION

ROMÂNTICO

2019.01.17(木) 伊藤大輔 ¥4,536(税込)

EVENT INFORMATION

伊藤大輔『ROMÂNTICO』(イースト・プレス)刊行記念 写真家・伊藤大輔×クリエイティブディレクター・志伯健太郎

019.02.01(金) OPEN 19:30 / CLOSE 21:00 銀座 蔦屋書店 BOOK & EVENT SPACE(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F) 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

嵐が2020年に活動休止。公式ファンサイトで報告

$
0
0
ジャニーズの人気アイドルグループ嵐が2020年12月31日に活動を休止することが公式ファンサイトで本日発表された。 5人がそろった「嵐よりファンの皆様へのご報告」と題された動画での発表で、初めにリーダーの大野智が「僕たち嵐はたくさんの話し合いを重ね、2020年12月31日をもって活動を休止します」と発言をしている。その後、メンバーそれぞれが活動休止に対する思いを語った。 昨年末からドームツアーも行っており、「嵐にしやがれ」や「VS嵐」など冠番組も持っている彼ら。嵐は大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤で1999年にデビューし、今年で結成から20周年、節目の年での発表となった。 嵐 official site

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Tinderで元恋人に遭遇してしまったときに役立つ10のステップ

$
0
0
Tinder
海外はもちろん日本でも人気が急上昇中のデートアプリ「Tinder(ティンダー)」が、昨年末に「Swipe Life」というサイトをローンチ(スワイプとは、iPhoneなどのタッチ画面をスライドさせること。Tinderではスワイプして「出会い」を選ぶ)。 「Swipe Life」には、Tinderにまつわるライフスタイルのエピソードがまとめられており、「何が悪いのか:去年の初デートで食べたもの」など興味深いものが多数掲載されています。 ここでは、『Tinderで元恋人に遭遇してしまったときに役立つ10のステップ』を少しご紹介。

Tinderで元恋人に遭遇してしまったときに役立つ10のステップ

筆者は男性のRyan Pater。彼は元カノのプロフィールをTinderで見つけた時、設定されている写真を一枚一枚じっくりと見てプロフィール文を読み上げたそう。付き合っていた時の記憶を思い出すには「一枚の写真で十分」で、仲が良かった頃の思い出を生々しく書いています。そして、そういう時どうしたらいいのか、10のステップがあるというのです。

ステップ1:一枚目の写真に注目する。

Tinderでは数枚の画像をプロフィール設定することが可能です。その中でも、最初に目につくのは1枚目の写真になります。TwitterやInstagramのアイコン、YouTubeのサムネなどと同じです。その写真で「元カノ・カレは自分がプレゼントしたものを身に付けているか?」を点検し、もし身に付けていたらステップ5を、そうでなかったらステップ2のへ。

ステップ2:写真の中に自分が写っているか

そうである場合はステップ5、そうでなかったらステップ3へ。

ステップ3:プロフィール文を読む。

自分が紹介したもの・ことがその中で触れられていたらステップ5へ。そうでなければステップ4へ。

ステップ4:1つ1つ見てみる。

TinderではSpotifyから好きな曲やInstagramのアカウントを同期させることが可能です。このステップでは、その人が今好きな曲を聴いたり、別れた後から何枚の写真が相手のInstagramにアップされているのか、その人のプロフィール写真がどれくらい古いのか、写真に写っている友達のことをどれくらい知っているか、どのように自分のことを紹介しているのか、プロフィールにそれらが設定されている意図を探れというもの。このステップの最中に飽きたり不安や怒りを覚えたらステップ5に。

ステップ5:ホームボタンを押して、画面を伏せる。

携帯を安全な場所に伏せておいてその場を立ち去る。深呼吸して散歩する。散歩以できなければどこかに座る。座れなければ一口水を飲む。水が飲めなければ、観たことのある好きな番組の好きなエピソードを観て、感情を逃す。ちゃんと呼吸が整わず、手汗が出てきて、冷や汗が出てくるようなことがあれば、ステップ8へ。もし落ち着けていて、逆に興味を持つようなことがあればステップ6へ。どこかもやもやする場合はこのステップに残って、頭を整理する。
と、ステップ5まで紹介させていただきました! 簡単な英語で書いてあるので、英語の勉強にもなりそうです。ステップ6から10まで、ぜひ読んでみてくださいね。ちなみにステップ5が最も重要なステップとなっているようです。もしTinderで元カレ・カノを見かけたら是非実践してみてください。
Tinder
Photo by Kyle Loftus on Unsplash
続きを読む(英文)

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

D.A.N.とKID FRESINOのツーマンがLIQUIDROOMで3月に開催

$
0
0
LIQUIDROOM presents D.A.N. x KID FRESINO
D.A.N.KID FRESINOのツーマンがLIQUIDROOMで3月27日(水)に開催される。 昨年、The xxのオープニングアクトやセカンドアルバムのリリース、<FUJI ROCK FES'18>への出演、UKとアジアツアーを敢行するなど、国内外で活躍したD.A.N.。そして最新作『ài qíng』が好評を得てリリースパーティーも大成功させたラッパー/トラックメイカーのKID FRESINO。 なお、前売券は2月16日(土)10時より各プレイガイドにて発売。イープラスではプレオーダもあり、1月28日(月)正午~2月6日(水曜日)18時で受付となる。今最も注目されているアーティストたちの共演は見逃せないだろう。
LIQUIDROOM presents  D.A.N. x KID FRESINO
D.A.N.
LIQUIDROOM presents  D.A.N. x KID FRESINO
KID FRESINO

EVENT INFORMATION

LIQUIDROOM presents D.A.N. x KID FRESINO

出演:D.A.N., KID FRESINO 日時:2019年3月27日(水曜日)開場/開演 18:30/19:30 会場:LIQUIDROOM 前売券(2月16日(土曜日)10:00発売):3,800円(税込・1ドリンク代別途) 前売券取扱箇所:チケットぴあ[Pコード 142-656]、ローソンチケット[Lコード 74346]、イープラス<https://eplus.jp/sf/detail/2855140001-P0030001>、LIQUIDROOM === ※イープラス・プレオーダーあり。 https://eplus.jp/sf/detail/2855140001-P0030001 受付期間:2019年1月28日(月曜日)正午~2月6日(水曜日)18:00 === 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

これがラストチャンス!フジロック2019、早割チケットが岩盤店頭で販売!

$
0
0
現在WEB申し込み受付中の<FUJI ROCK FESTIVAL ‘19>の『早い割引きチケット』が、オフィシャル・ショップ「岩盤」の店頭で販売されることに。こちらで早割チケットを購入された方には特典として、フジロック会場内の「GAN-BAN BAR」でご利用頂ける500円分のドリンク割引クーポンをもれなくプレゼント。さらに『早い割引チケット』ご購入時に岩盤店頭にてアンケートにお答え頂いた方は、入場券と同数の「フジロックOSAHOステッカー」もゲットできる。 「OSAHO」とは<FUJI ROCK FESTIVAL>がフェスでのマナー向上を目指して、「フジロックから始まるあたりまえのエチケットを」というテーマで去年からスタートさせた取り組み。フジロックならではなトライアルを推奨するこちらのステッカーは、フジロックファンなら誰もが手中に入れたいはず。
販売日は2月2日(土)。当日池袋P’ PARCO正面玄関前にて午前6時より、岩盤ゴールド会員証をご提示いただいた方に整理券が配布される。またゴールド会員証をお持ちでない方でもその場で発行可能だ。『早い割引きチケット』購入パターンは全部で8種類。入場チケットのみだけでなく、駐車券やキャンプサイト券も購入可能となっている。毎年完売するこのチケットを購入できるのは、この店頭販売がラストチャンス。ぜひこの機会を逃さないでほしい。

INFORMATION

FUJI ROCK FESTIVAL ’19 『早い割引きチケット』岩盤店頭販売

2019.02.02(土) 池袋P’ PARCO正面玄関前 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Viewing all 8612 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>