September 5, 2017, 11:00 am
↧
September 5, 2017, 11:30 am
ゴジラ 生誕を祝うため、ゴジラ史上初となるフェスイベント<ゴジラ・フェス2017 >の開催が決定! 開催日はゴジラ生誕の日となる11月3日(祝・金)、開催場所はもちろん、ゴジラヘッドのお膝元、新宿歌舞伎町 シネシティ広場です。
第1作の『ゴジラ』(1954)が公開されてから63年。現在までに国内で計28作品が製作され、第29作目にあたる『シン・ゴジラ』で、シリーズ累計観客動員数は1億人を突破、邦画実写シリーズ作品での歴代最高記録を達成しました。
本年11月17日(金)には、初となるアニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星 』の公開も控え、ますます注目を集めています。
会場には、平成ゴジラから『GODZILLA 怪獣惑星』(11月17日公開)まで、歴代8体のゴジラ像が大集結。最新のゴジラを含む8体もの立像やスーツが一つの場所に集結するのは、この<ゴジラ・フェス2017>が初めて。写真撮影も可能で、「この機会に記念写真を撮影して下さい」とのこと。
また、会場内の特設ステージでは、映画『GODZILLA 怪獣惑星』の公開を記念して、特設ステージにスペシャルゲストが登場する他、一日を通して様々なイベントを開催されます。更に、激盛りや激辛など、ゴジラのように激しくて美味しいゴジラに因んだ食べ物”G フード“が食べられる屋台が多数出店されたり、「ゴジラ・ストア」がシネシティ広場に1日限定で出店されます。
そして、子どもたちも楽しめる「わなげ」や「風船釣り」など縁日コーナーもある、子供も大人も楽しめるフェスになります。みんな一緒に参加して、楽しく盛大にゴジラの生誕をお祝いしましょう!!!!
▼RELATED
[アニメ版『GODZILLA』予告でゴジラの全貌が公開!今度は植物由来? ]
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
↧
September 5, 2017, 3:35 pm
MONSTER大陸 、6枚目となるニューアルバムを11月1日(水)にリリース。タイトル曲“問題ない”のMVが公開された。
メンバー全員の演奏力が音楽界から高い評価を受けるMONSTER大陸。アルバムの内容は、昨年末から今年にかけてシングル配信された5曲を含め、全12曲。ブルースを基調とした泥臭いサウンドのベースは残しつつも、ロック、ヒップホップ、リズム&ブルース、オルタナティブと多岐にわたる音楽ジャンルを貪欲に吸収し、まったく新しい濃厚なグルーブを生み出している。
NOT a PROBLEM(問題ない) / Song by MONSTER大陸
今作は新メンバーの女性ドラマー「cheeta(ちいた)」が加入して初の作品となっており、これまで以上にパワーアップしたリズムセクションも聴きどころの一つだ。
また、このアルバムを引っ提げての11月18(土)には東京・下北沢DaisyBarにてワンマンライブ、そして11月下旬からは久々の全国ツアーも併せて決定。スリルとアクションが混在するモンスター大陸のライブパフォーマンスを、是非体感してみてはいかがだろうか。
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 5, 2017, 4:00 pm
先週、インスタグラムの有名人アカウントを含む数百万を超えるアカウントがハッキングされDoxagramという闇データベースで1検索10ドル(約1,100円)という価格で取引されるという事態が発生しました。
これまでも、ソーシャルメディアMySpace(2008年)の3億6千万人分のアカウント情報漏洩、オンラインストレージサービスDropbox(2012年)の6千800万人分のアカウント情報漏えいなど大規模な情報漏洩が発生しています。
そこで今回は、自分のメールアドレスやパスワードが流出していないか調べることができるウェブサイト「Have I been pwned? 」をご紹介します。
「Have I been pwned?」とは?
“pwned”はowned(所有する)と同じ意味をもつインターネットスラングで「Have I been pwned?(所有されている?)」という意味となり、メールアドレスやパスワードが流出して第三者に所有されているということを意味しています。「Have I been pwned?」ではメールアドレスを入力することで過去にアカウント情報の流出があったかを確認することができます。
「Have I been pwned?」創設者は?
サイトを作ったのはマイクロソフトの地域ディレクターのトロイ・ハント。「Have I been pwned?」はトロイ・ハントのポケットマネーと少額の寄付で運営されています。マイクロソフトのクラウド「Microsoft Azure」を利用して運用しているようです。
「Have I been pwned?」創設のきっかけ
2013年に発生すたアドビの約1億5000万件のアカウント情報漏洩の際に、流出した情報による被害を防ぐために創設されたそうです。
「Have I been pwned?」を実際に試してみた!
過去に情報が流出していそうな長い期間使用しているメールアドレスを試しに検索したみたところ……「Oh no — pwned!」の文字が……。
「Anti Public Combo List」、「Dropbox」、「myspace」、「tumblr」の4つが該当。「Compromised data(流出したデータ)」にはメールアドレスやパスワードが含まれていたようです……。
「found no pastes(現在は掲載されていない)」と表示されているので現在は非公開状態になっています。
不正アクセスを受けない対策としては、複数のサービスで同じパスワードを使用しない、推測されやすいパスワードを設定しない、定期的にパスワードを変更するなどが挙げられます。
不正アクセスを防止して個人情報を守りましょう!
Have I been pwned?
▼RELATED
[インスタ登録情報が600万件以上流出、闇市場で売買。ケイティ・ペリー、ネイマール、エマ・ワトソンらも被害に! ] Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 5, 2017, 4:30 pm
ヒップホップは、独特の専門用語(スラング)が多く使われるカルチャーだ。そんな専門用語の入門書『今日から使える ヒップホップ用語集』 が2017年9月28日(木)に発売される。版元はスモール出版。
『今日から使える ヒップホップ用語集』
本書は「フリースタイル」「ディス」「レペゼン」「ドープ」「ビーフ」「ピンプ」「ホー」「ギャングスタ」など、ヒップホップ界でよく使われるスラングが生まれた背景や豆知識などを解説し、それらの言葉を日常会話で使用する際のフレーズ例を紹介。
楽しみながらヒップホップ/ラップの知識を深められる内容になっている。なお、フレーズ例が日本語と英語のバイリンガル表記になっているので、英語を勉強している人にもオススメだ。
著者は『ヒップホップ・ジェネレーション[新装版]』 (リットーミュージック)などの訳書で知られる、ブラックミュージックに造詣の深いライター/翻訳家の押野素子。イラストはWEBコミック『ファンキー社長』で知られるJAYが担当している。
収録用語の中にはカニエ・ウェストの曲名にもなっている「GOLD DIGGER(ゴールド・ディガー)」なども! ドープでスワッグなスラングをどんどん会話に盛り込んで行こう!
Kanye West - Gold Digger ft. Jamie Foxx
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
↧
September 5, 2017, 5:00 pm
金沢のオルタナティヴ・ポップ・バンドnoid 、待望の3rdアルバム『HUBBLE(ハッブル) 』から3本目となるMV“春”が公開された。
noid - 春
石川県能美郡川北町という田園地帯にあるメンバー所有のガレージ兼スタジオにて2013から2017年の4年間にわたり、それぞれの仕事を終えた後、金曜の深夜を徹して延々と繰り広げられたセッションにより身を結んだアルバム『HUBBLE(ハッブル)』。アートワークに京都のヴィジュアル・アーティストjunaidaが参加し、音楽だけではない魅力が溢れている。
また、リリースの直前である9月22日(金)に、先行リリース・イベントの開催と配信も決定。ますますその動向から目が離せなくなってきている。
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 5, 2017, 5:00 pm
↧
September 7, 2017, 11:15 am
↧
September 7, 2017, 12:30 pm
米ポルノアートマガジンRichardsonは 1998年にアンドリュー・リチャードソンによって創刊され、挑発的なメッセージで人気を博した。またそのアパレルコレクションがAnti Social Social Clubとコラボするなどファッショニスタたちを熱狂させている。
そんな彼らが次のコラボに選んだのは、超人気動画サイト「Pornhub 」。そして、コラボアイテムの詳細がついに明らかになった。
▼RELATED
[超人気サイトPornhubが米ポルノアートマガジン「Richardson」とのコラボアイテムを発売!? ]
コラボ詳細
RichardsonとPornhubの両ブランドのロゴがバックにプリントされているボンバージャケット。ロゴの下に何が書いてあるのか気になるところです。おそらく動画のジャンルなのではないかと考えてしまいますね。
こちらはパーカー。袖にプリントされているロゴがポイントになっています。Pornhubの「hub」の部分のオレンジが非常に良い色ですね。
後ろの像も気になるところですが、ここではTシャツが紹介されています。Tシャツには国旗がプリントされています。バツが書いてあるのはPornhubなどのポルノコンテンツが禁止されている国々とのこと。
「女性に自由と解放を」とのコメントが付いています。後ろには自由の女神が見えます。モデルとなっているのはSlick Woods(スリック)という注目の新人モデル。気圧されるほどの個性と迫力で抜群の存在感です。
「あれ、見たことある」という方もいるかもしれません。彼女は超人気ポルノ女優のAsa Akira(アサ・アキラ)さん。彼女の顔がプリントされたTシャツです。後ろにはニューヨークにあるフリーダムタワーが。話題性とは裏腹に、強い自由と解放のメッセージがこのコラボレーションに込められていることがわかります。
RichardsonとPornhubのコラボコレクションの発売記念パーティーがニューヨークで行われたそう。モデルとして登場したスリックがホストで、アサ・アキラも参加したとのこと。その他ミュージシャンなどが参加。Richardsonを纏った参加者が多かったことでしょう。行ってみたかった!!!
上記の他にも、キャップやトートバッグ、ロンTなどが用意されており、どれも間違いない仕上がりになっています。
ニューヨークとロサンゼルスのRichardsonショップと、オンラインストアで発売されるとのこと。即完売が予想されるので、欲しい人はオンラインストアに待機した方が良さそうです。現地時間の9月8日(金)に発売開始、詳しい時間はわかっていませんが、とにかく急ぎましょう。
オンラインストアCopyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
↧
September 7, 2017, 1:45 pm
2017年9月8日(木)現在、太陽フレア の影響で続々と障害が発生中。ちなみに大規模な太陽フレア現象は11年ぶりとのこと。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、日本時間2017年9月6日(水)に、太陽面中央に位置する黒点群2673における2回の大型の太陽フレア現象の発生を確認しました。このうち、日本時間20時53分に発生した現象の最大X線強度は、通常の1000倍以上に及ぶ大型のものです。この現象に伴い、高温のコロナガスが地球方向に噴出したこと及び高エネルギーのプロトン粒子の増加が確認されました。コロナガスは日本時間9月8日(金)15時から24時ごろにかけて、到来することが予測されています。この影響で、地球周辺の宇宙環境や電離圏、地磁気が乱れる可能性があり、通信衛星、放送衛星などの人工衛星の障害やGPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害や急激な地磁気変動に伴う送電線への影響などが生じる恐れがあり、注意が必要です。
引用元:国立研究開発法人情報通信研究機構
障害をまとめるにあたって、ダウンディテクターのデータを参考にします。
ダウンディテクターは、テクノロジーでは予知できないネットサービスの接続障害をユーザーにいち早くお知らせする、言わばデジタル世界における天気予報のような情報サービスです。 ネットサービスの障害や中断などを予知することはできませんが、気象予報士が天気を予測するように、ダウンディテクターは障害の状況をネットユーザーに伝えることができます。
引用元:ダウンディテクターについて
Playstation Network
最も障害が報告されているのはPlaystation Network。国内だけでなく、海外でも、ゲームプレイ(46%)、サインイン(38%)、ソーシャル(15%)と障害の報告が多いとのこと。
Twitter
ログイン障害などが報告されることもあるTwitterですが、ログインできない(55%)、テキスト投稿サービス(44%)など、障害が続出しているようです。
OCN
日本最大手のインターネットプロバーダーでも障害が報告されています。インターネット(72%)、メール(16%)、モバイルデータ通信(10%)。
Google
7日の23時に突然障害発生報告が多くなっています。GoogleApps(39%)、検索エンジン(32%)、全てに障害発生(28%)と、サービス全体に障害が発生した模様。尚、現在、報告は減っています。
Instagram
太陽フレアの影響かはわかりませんが、障害発生が報告されています。ただし、6日での報告量の方が多いです。東京やニューヨーク、ヨーロッパ各地の大都市で特に報告が多いとのこと。画像共有サービス(100%)。
Pokémon Go
こちらも太陽フレアの影響かはわかりませんが、障害発生が報告されています。定期的に障害が報告されているようです。東京やニューヨーク、ヨーロッパ各地の大都市での報告が目立ちます。ログで(100%)。
LINE
LINE利用に障害が出たのは9月7日の17時ころがピーク。過去24時間では、その時間以外、目立った障害報告はあまりなかったようです。Twitterでは正常にLINEの通知がこないという報告も。
ダウンディテクターCopyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 7, 2017, 4:00 pm
ファレル・ウィリアムズ が来日中! ファレルは日本で何をしているのでしょうか。著名人のInstagram(インスタグラム)をまとめていきます。
ファレル、小嶋陽菜、NIGOとパシャり
ファレルは中国で人気のストリートファッション雑誌『YOHO!』が開催したイベント<YOHOOD 2017>での写真。長い間親しかった彼らですが、7月頃からファレルとNIGOは行動を共にしているようです。SNSではファレルがNIGOの手がける『HUMAN MADE』を着用する姿がよく見かけられます。
ルミネ新宿
NIGOの手がけるカレーハウス「カリーアップ」がルミネ新宿に9月7日にオープンしました。それにしてもファレルが普通にルミネ新宿にいたらびっくりしますね。「カリーアップ」、是非行ってみよう。
作家のMr.(ミスター)と
Mr.はファレルの『It Girl』のMVのディレクターを務めました。
Pharrell Williams - It Girl
東急ハンズ 渋谷店
渋谷の東急ハンズにも出没。買い物かごがパンパンですね。マスクを着用して、日本を楽しんでいるようです。<フジロック 2017>では、初日にトリを務めたGorillaz(ゴリラズ)のデーモン・アルバーンが黒のマスクをして登場しました。ファレルの左手にはVRが。角質を取る用具も購入したのでしょうか。
HUMAN MADE展示会にて
ShuuKaRen、Happiness/E-girlsのSAYAKA、Flower/E.G.familyの重留真波とパシャり。NIGOとファレルの絶妙な表情に注目です。
ちなみによゐこの濱口優さんともパシャり。
片山正通さんと
片山正通さん/WONDERWALLのオフィスにて。再びNIGOとファレルの絶妙な表情に注目です。
VERBALやEXILEのNAOTOと
Head nod
Pharrell Williamsさん(@pharrell)がシェアした投稿 - 2017 9月 5 6:13午前 PDT
今注目のブランド「CAVEMPT」がタグ付けされています。VERBAL&NIGOといえばTERIYAKI BOYZですね。ファレルの隣にいるのは奥さんのヘレン・ラシチャンさん。素敵です……。
日本、エンジョイしてほしいですね!!
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 7, 2017, 5:00 pm
↧
September 7, 2017, 5:20 pm
ベック(Beck) の来日公演が10月に開催されることが決定!
ベック降臨!
ベックの最新作『カラーズ(Colors)』は10月11日(水)に日本先行発売されることが決定しており、アルバムから“Up All Night”、“Dear Life”が公開されている。
ベック 「Up All Night」 ミュージック・ビデオ
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
↧
September 7, 2017, 5:30 pm
世界63カ国初登場No.1、そして全米興収ランキング2週連続No.1を記録! 『ダークナイト』『インセプション』と、新作ごとに圧倒的な映像表現と斬新な世界観で、観る者を驚愕させてきたクリストファー・ノーラン 監督が、実際に起きた史上最大の救出作戦を描く、大傑作が誕生! 360°全方位から迫るサスペンス、究極の映像体験『ダンケルク』が、9月9日(土)より日本公開!
「オスカー候補となるべき今年No.1の映画(Variety)」、「ノーラン最高傑作(The Guardian)」など、早くも2018年のアカデミー賞®最有力候補の大本命と海外メディアが激賞されている。全世界で驚愕と絶賛が続いています。
映画『ダンケルク』本予告【HD】2017年9月9日(土)公開
林修先生が解説!3分で分かる映画『ダンケルク』【HD】2017年9月9日(土)公開
クリストファー・ノーラン監督 オフィシャル・インタビュー
© 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.
Q:ダンケルクの戦いと撤退は、第二次世界大戦、そして20世紀において重要な出来事の一つと言えます。どこに魅力を感じて映画化に至ったのでしょうか?
多くの英国人と同じように、私もこの物語を聞いて育ちました。英国人は、この出来事を神話やおとぎ話のように捉えている。骨まで染み込んでいるんです。私は深く知れば知るほど、シンプルな神話という以上に、リアルな人間たちの物語に感動を覚えました。
20年くらい前の話です。妻エマと私は、友人の小船でダンケルクへと渡りました。撤退作戦と同じ時候で、海峡はとても荒れていました。本当に大変な体験で、とても危険を感じました。頭上から爆弾も降ってこない、戦時下でさえないのにも関わらず。救出をしようと海峡を横断した人々への敬意と憧れがその時生まれ、ダンケルクで実際に起こったことに深い興味を抱きました。それが心の中に留まりこの物語を映画化したいと思うようになったのです。この素晴らしい物語について、今を生きる観客のための映画を作ろうと思いました。しかし、リアルに描ける手法を手にするまで待つことを考えたのです。あまりにも壮大な物語ですから。
Q:映像も素晴らしかったです。IMAXフィルムでの撮影はどのような体験でしたか? それは、この映画に何をもたらしてくれるのでしょうか?
IMAXフィルムで撮影したのは最高解像度のフォーマットだからです。映像フォーマットの中で最高水準の色彩です。それは、IMAXスクリーンで観るとより鮮明に分かります。透明度と緊迫感のある映像で、その場にいるように感 じられるでしょう。巨大スクリーンと澄み切った映像と大音響、このフォーマットはそれを提供します。観客が夢中になれる体験を用意するために大きな助けとなってくれました。
Q:素晴らしいアンサンブルキャストです。実力派のベテラン俳優から才能ある若手俳優まで映画出演の経験がない方もいます。キャスティングについてお聞かせください
キャスティングは重要な要素でした。30歳の俳優が18歳を演じるような、従来のハリウッド式のキャスティングはしたくありませんでした。実際の戦地には、若い青年が送り込まれました。18〜19歳の青年です。その年齢を配役したかったのです。きっと観客は差し迫る恐怖を感じ、浜辺にいる青年たちに共感するはず。そこで、オーディションという素晴らしいプロセスを踏みました。演劇学校にも行き、エージェントも何もついていない才能ある若手俳優を違う組み合わせで、来る日も来る日も、オーディションしました。誰がその役に合うのか見ながら役を交換し、違う組み合わせを試しました。昔ながらのキャスティングだったし私も初めて経験したがとても有意義でした。素晴らしい発見をしたと思います。
フィオン・ホワイトヘッドは主人公を演じていますが、驚くべき才能の新人です。トム・グリン=カーニーもバリー・コーガンも並外れた才能だの持ち主です。そこに、物語を支えるベテランを混ぜました。当代最高の俳優の一人マーク・ライランスが船に乗り、並外れた才能の持ち主ケネス・ブラナーがダンケルク撤退を指揮する。トム・ハーディも、キリアン・マーフィーもいます。以前仕事をした俳優、したかった俳優たちが集まってくれました。そして映画初出演の若手俳優たちを本当に支えてくれました。
Q:陸海空3つの視点だけでなく、異なる3つの時間を組み合わせています。1時間に起こること、1日に起こること、そして1週間に起こること。行き来しながら時間を操る。それは、難しかったに違いありません。
主観性を保ち、より広い視点を与えてくれる構造を模索しました。陸から事象を捉えたい。海からも、空からも浜辺からも、民間船からも。これは長い時間がかかります。戦闘機スピットファイアの操縦席に乗り、空中戦を繰り広げます。彼らは1時間ダンケルクの上空で戦いました。だから、それぞれの時系列になるタイムスケジュールを配せば、全体像を描けると考えました。
1時間の熾烈な空中戦が映画全体に広がる。パイロットにとって勇ましい1時間です。浜辺にいる兵士たちは対照的に、緊張と恐怖と退屈の中にいる。彼らは身動きが取れず、この先何が起こるのか分からない。この状況がリアルな恐怖を生み出すのです。1週間、1日、1時間、異なる時間で展開します。そしてすべてが切り替わり、ある時点で交差するのです。
Q:飛行機に乗った経験はいかがでしたか?
戦闘機で飛んだのは人生最高の経験でした。とても素晴らしかったです。
次ページ 『ダンケルク』の豪華アンサンブルキャストが語るクリストファー・ノーラン
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 7, 2017, 6:00 pm
かつて横浜市戸塚区にあった遊園地『横浜ドリームランド』の近くにある郊外団地=ドリームハイツ出身の先輩&後輩で結成され、07年のデビュー以降様々な音楽を飲み込んだサウンドとラップ・スタイルで人気を集めてきたサイプレス上野とロベルト吉野 。彼らがなんと結成17年目にして、メジャーに移籍。メジャー・デビューEP『大海賊 』を完成させた。
ロベルト吉野 の一時活動休止を経て、15年にアルバム『コンドル』で復活した彼らは、サイプレス上野 の『フリースタイルダンジョン』への出演なども追い風に人気を拡大。
そしてこのメジャー・デビュー作では、華やかさを増しつつも決して肩ひじ張ることなく、相変わらず彼ららしい音楽性を広げている。タイトルの『大海賊』とは、これまで同様、横浜ドリームランドに実在したアトラクションの名前から取られたもの。今まさに新たな大海原に漕ぎ出す彼らの現在について、作品の制作過程について、サイプレス上野氏に聞いた。
Interview:サイプレス上野
——ロベルト吉野さんが復帰して、15年に『コンドル』をリリースして以降の活動の広がりについては、どんな風に感じていましたか? 特に上野さんは『フリースタイルダンジョン』のモンスターとしても活躍することになったと思います。
それはやっぱり大きかったですね。でも、途中からはむしろ「嫌だなぁ」っていう感じで。
——「嫌だなぁ」ですか(笑)。
もちろん、状況が変わっていくのは自分でもよく分かって、露出が多くなって色んな人に話しかけられるようになったり、ガキンチョたちに街で顔を指されたり、「ちょっと写真いいですか?」と言われるようになったりしたんですよ。
ただ、負けると色んなことを言われるわけで、「ああ、こういう世界なんだな。」「(番組が)こういうレベルになってきてるんだな」と感じてました。途中からは全然気にしないようにしてはいたけど、やっぱり戦いに行くというのは、あまりいいものではなかったですよね。「新木場行くのだりいな」って。
——難しいことをしても、すべての視聴者がそれを分かってくれるわけではないですしね。
結局、何か言ってくるやつはプロ野球の試合を観て「何やってんだよ!」「ちゃんとやれよ!」って言うやつと一緒なんで。俺も言うから(笑)。でも、やってるやつが「じゃあお前もやってみろよ!」というのは一番言っちゃいけないことだし。そもそも自分たちはブームの中心人物だとは思っていなかったし、ずっとやってきたことの延長戦上でそうなっただけだったんですよ。
漢くんたちとも「全部勝たなきゃいけねえのかよ? 負けるときは負けるんだから仕方ないでしょ」と言っていて。それに、自分の場合は別に『フリースタイルダンジョン』に比重をかけていたわけではないから、それ用に練習することもなければ、サイファー(複数人が輪になって即興でラップをすること)も行かなかったんです。
ただ、地方に行って、番組が放送されていない場所でも声をかけられたりするようになったのは大きかったですよね。だからまぁ、今回のメジャー・デビューも、自分たちの中では、何度か話をもらったりする中で「次の段階に行こう」ということですね。
そのときに、顔が売れたという意味では関係があったかもしれない。でも、基本的にフリースタイルと俺たちが作る音楽とは関係ないんですよね。実際、今回の作品も「バトルMCを集めて戦いを歌います」みたいな曲は1曲も入ってないし、俺はああいうの、最低だと思ってるんで(笑)。
KEN(KEN THE 390)なんて、審査員として番組に出てるのにバトル・シーンのアーティストを集めて曲を出してて、「俺たちよりも先にお前がやるなよ!」って(笑)。まぁ、あいつは戦友だし、これは本人にも言ってることなんですけどね。そしたら「まぁまぁ」って言ってたけど、俺はそういうことはやれないんですよ。
——作る音楽は変わらないということですね。フリースタイルのブームがあって、ヒップホップへの敷居が下がった今だからこそ、音楽的にヒップホップの楽しさが伝わるチャンスでもありますし。
間違いないですね。これはミスター小林さん(漢 a.k.a. GAMIが代表を務める鎖グループのマネージャー)にも言われたんですけど、「お前らはヒップホップのままポップ・アイコンになれるんだから、遠慮せずに行けるとこまで行っちゃえよ。」「あんなバトルするやつなんて絶対いないんだから」って。
『ダンジョン』のメンバーだったら、たとえば俺たちの今回の“ホラガイHOOK”も自分を卑下する曲だけど、Creepy Nutsとは角度が違って、あいつらは直接的に「俺たちはイケてませんでした」って言うけど、俺たちは「そこまでイケてなかったわけではないしな」という感じだし(笑)。一方で、DOTAちゃん(DOTAMA)は真面目じゃないですか。CHICO(CHICO CARLITO)は新人類だし、T-Pablowは不良の一番かっこいい形。それぞれ違うから、そこの強度がみんな一気に上がると、また面白いんじゃないかな、と思うんですよね。
——吉野さんは前作『コンドル』の“THE LAST”で、上野さんが「活動はまだまだ(続けるよな?)」と振ったら「うん……まぁね」と濁していましたけど、あれは冗談だったわけですよね(笑)。2人でより大きなところでやっていく、と。
いや、あれ、マジだったんじゃないですか?(笑)。あいつはそういうやつなんで。でも、あいつも状況が変わってきたことは分かってるはずですよ。
——では、結成17年目のメジャー・デビュー作となる今回の『大海賊』の収録曲についてそれぞれ聞かせてください。まず1曲目の“メリゴ”はSKY-HIさんを迎えて、フィリー・ソウル~ディスコ的な雰囲気のキラー・チューンの上で「これからも自分たちらしくやっていく」という2人の決意が表明された曲になっていますね。
このトラックに関しては、俺たちは去年星野源ちゃんの“SUN”を使ってライブをやっていて、本人も「超面白いじゃん」と言ってくれて。俺は自分のDJセットでもかけたりしていく中で「こういう感じの曲いいよな」と思ってたんで、今回岩崎太整くんと話をする中で、「自然に耳に入ってきて、なんかいい曲かかってるねという感じにしたい」と話しながら、その上でオリジナルなものにするためにいい塩梅を探っていった感じでした。
——SKY-HIさんの客演はどんな風に決まったんですか?
何人か候補が上がってくる中で、「日高を歌で使うのはウケるなぁ」って(笑)。
——SKY-HIはもともと、AAAの日高さんがラップを本格的にやりたくてはじめた名義だったにもかかわらず……(笑)。
そうそう(笑)。あいつとはもう10年以上の友達で、俺があいつのチ○ポを触ってる映像とかも残ってるぐらいなんですよ。でも、あいつにも新しいファンがついてるんで、参加が決まったときに「あいつとキス出来てチ○ポ触れるのは俺だけだ」って書いたら、中学生ぐらいのファンに「えっ?」って言われたりもして(笑)。
レコーディングは日高も日高で「ここはこういう節回しがいい」と何度も録り直してくれて、どんどん変わっていくのが面白かったですね。メリーゴーランドって、その場をずっと回ってるだけじゃないですか? でも、それでも楽しい人はいるわけだし、それでもいいんじゃないか、ということですよね。
【サ上とロ吉】サイプレス上野とロベルト吉野「メリゴ feat. SKY-HI」MUSIC VIDEO
——それはまさに、「これからも肩ひじ張らずに自分たちらしくやっていく」ということですね。次の“WALK THIS WAY(アセ・ツラ・キツイスメル)”にも、“最コア(=最高にコア/最高の最高)”をはじめ過去の曲に出てきたモチーフがちりばめられています。
俺たちの“よっしゃっしゃす〆”という曲に《汗・ツラ・キツいスメル/お送りしてるWALK THIS WAY》というリリックがあって、それがタイトルになっていて。これはライブ中、俺が吉野に「俺たちのスタイルで言ってやれ!」と言ったら、吉野が「汗、ツラ、キツいスメル」って言い出して笑っちゃったのが最初だったんですよ。
「それってまさに俺たちのことだな」って(笑)。「ツラ(面)」というのは本当に『WONDER WHEEL』を出した10年ぐらい前から言ってることですね。吉野と豊田に行ったときに、あいつが何にも刺されてないのにハチに刺されたような顔になってて、それを「ファイナル・フェイス(人として最後の顔)」と言い出したのが始まりでした(笑)。ツラが面白いというのは、「ヒップホップ第五の要素」ってみんな言うし。
——ははははは。
だから今回、最初はもっと女子に嫌われるような内容にしようと思ってましたね。俺らはとんねるずの“一気!”とかが好きだから、ああいう感じにしようと思って。というのも、今古きよき時代の音楽がリバイバルしている中でも、あの辺りは埋もれたまんまだろうなって思うんですよ。そういうところをすくわないとな、って(笑)。実際、ああいうお笑いは日本では消えてるわけじゃないですか。今は色んなTVの規制もあるし、『ダウンタウンのごっつええ感じ』を観ていた人間からすると、松ちゃんですら文化人みたいになっていて「あれっ?」って。そんな時代に、とんねるずの視聴率が下がってもああいうことをやっちゃう感じを遠めに見ながら、あの全盛の頃を俺たちも体験したい、という感じで作っていきました。
それをトラックを作ってくれたYasterizeにお願いしたら、最初は超ノリノリだったんですけど、途中から「何を言ってるのかよくわからないです。キツい。」って言われて(笑)。それで途中から「アツい感じにするのもいいんじゃないですか?」という話になって、「そういえばそうだな」と。それでだんだん高校球児が見えはじめてきて、甲子園のテーマ・ソングとして使われたら嬉しいな、と思って作っていきました。
まぁ、長年高校野球に関わるテレビを観ている俺からしたら、絶対に使われるわけないんですけどね(笑)。でも今、球児でヒップホップを聴いてるやつってめちゃくちゃ多くて、この間も自分の母校の横浜高校(上野さんは松坂大輔と同級生で、当時応援団長)の試合を観に行ったら、次に3年になる万波(中正)ってやつに、「プロになったら曲を作ってほしい」とお願いされて、「お前絶対忘れんなよ!」って(笑)。
次の“上サイン”は、自分がやってるハンドサインの曲を作ろうと思ってたら、一時期MU-STARSの藤原(大輔)くんから、1日1曲ぐらいすさまじいペースでトラックが送られてくる時期があったんですよ。その中でちょうどハマりそうな曲が来たから作った曲。リリックは“メリゴ”とも繋がってて、「世の中にはしなくていいこともたくさんあるけど、別にそれをやってもいいんじゃないか?」というのが裏メッセージですね。
次ページ サイプレス上野「2人しかいねえのに、『大海賊』ってウケるよな。」って。Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 7, 2017, 7:20 pm
↧
September 7, 2017, 7:30 pm
↧
↧
September 7, 2017, 8:00 pm
『岸辺の旅』でカンヌ国際映画祭「ある視点」部門監督賞を受賞、国内外で常に注目を集める黒沢清 監督によって、劇作家・前川知大率いる劇団イキウメの人気舞台を映画化した『散歩する侵略者 』が、2017年9月9日(土)に公開されます。
数日間の行方不明の後、夫が「侵略者」に乗っ取られて帰ってくる−という大胆なアイディアのもとに、ひとつのジャンルには収まらない、重奏的な魅力を持つ本作。
長澤まさみ 、松田龍平 、長谷川博己 ほか日本映画界を代表する豪華キャストを迎え、黒沢監督が新たなエンターテイメントに挑戦した本作は、第70回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門への正式出品、北米を含めて世界25ヶ国での公開も決定、文字通り世界侵略が進行しています。
そんな、黒沢清監督の映画『散歩する侵略者』のTシャツMサイズ・Lサイズをそれぞれ1名様にプレゼント!
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 7, 2017, 8:30 pm
TENGAが期間限定で渋谷の街をジャック! 9月16日(土)・17日(日)の2日間、絶賛発売中のTENGA初のエナジードリンク「TENGA NIGHT CHARGE 」 (通称:飲むTENGA)を渋谷タワーレコード前にて無料サンプリングし、渋谷内のビジョン7カ所でもMV「TENGA GIN☆GIN NIGHT」を放映! この期間、TENGAが日本一アガる渋谷を作り出します!
8月6日より公開しているミュージックビデオ「TENGA GIN☆GIN NIGHT 」は、お笑いコンビ“DJダイノジ”の大地洋輔さんが熱唱し、大谷ノブ彦さんはDJとして出演。さらに、芥川賞作家の羽田圭介さんや、コラムニストの辛酸なめ子さん、現役キャバクラ嬢、ホスト達、最近話題の社会人ラップ選手権出場者たちが集まり、出演者全員アドレナリン放出状態で一心に踊り狂っています。
「TENGA GIN☆GIN NIGHT」MV -TENGA NIGHT CHARGE-
まさに夏にピッタリのド派手なアップテンポミュージックビデオを日本一アツい街“渋谷”の7カ所のビジョンで放映。このWEB CMの撮影では業界初の試みとして、SNS発信自由のCM撮影として実施、著名人含め多くのスタッフが撮影の様子を自身のSNSへ投稿しているので、出演者のSNSも是非チェックしてみよう。
「TENGA NIGHT CHARGE(テンガナイトチャージ)」を無料でゲットできるのはこの2日間のみ!
TENGA NIGHT CHARGE(テンガナイトチャージ)
TENGA初のエナジードリンクで、ナイトライフに最適な成分(肝臓エキス・マカ・ウコン等)を厳選し調合。年齢や性別を気にせず、エナジーを補給して集中したい時や、仕事や勉強でもうひと頑張りしたい時、ワクワクウキウキの合コン前などすべてのナイトライフをアクティブに満喫するために最適なドリンクです。
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧
September 8, 2017, 7:00 am
ハーゲンダッツ ジャパン は9月12日(火)よりクリスピーサンドのラインアップに期間限定の新フレーバー『パンプキンプディング 』 が加わることを記念。9月9日(土)に渋谷MODIにて、『パンプキンプディング 』と『キャラメルクラシック 』のサンプリングイベント、「パンプキン男子 VS キャラメル男子 胸キュン十八番サンプリング 」が実施される。
ワイルドか?スイートか?「パンプキン男子」と「キャラメル男子」が対決!
イベントでは、今年6月にリニューアル発売をした『キャラメルクラシック』のほか、9月12日(火)に新発売の『パンプキンプディング』が計6,000個無料配布される。
さらに、新フレーバー『パンプキンプディング』を引っ提げたワイルドな「パンプキン男子」と、『キャラメルクラシック』の魅力をアピールするスイートな「キャラメル男子」が登場。
食欲の秋に手に取るべきクリスピーサンドはどちらかをめぐり対決し、胸キュンパフォーマンス18種類を実演しながら、各商品をサンプリングする。
パンプアップされた肉体美とワイルドさで魅了する『パンプキン男子』
自らのカラダ一つで作物を育てる、パンプアップされたスタイリッシュな肉体美を持つワイルドなファーマー。
この秋、おいしいパンプキンを届けるため、渋谷にやってきた。
ライバルは、甘いマスクのキャラメル男子。
・身長/体重:約180㎝/約80㎏
・コメント:「その胸板では、包み込めないぜ。スイートちゃん」
美しいスタイルと甘いマスクで虜になってしまう『キャラメル男子』
都会的なスタイルと甘いマスクで世の中の女性たちに、甘くてドキドキする体験を届けるジェントルマン。
甘さとほろ苦さが特長のキャラメルクラシックと共に、再び渋谷へ降臨。
ライバルは、ワイルドなパンプキン男子。
・身長/体重:約184㎝/約68㎏
・コメント:「胸板より、スイートな体験が本当の包容だよ。ワイルドさん」
edit by 小笠原侑哉
Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.
↧