Quantcast
Channel:
Viewing all 8612 articles
Browse latest View live

スポーツ×ファッションのセレクトショップがオープン!アレキサンダーリーチャンなど限定コラボアイテムも!

$
0
0
STYLE & PLAY GREAT YARD 表参道
スポーツ×ファッションのセレクトショップ「STYLE & PLAY GREAT YARD 表参道(スタイル アンド プレイ グレイト ヤード 表参道)」が、3月18日(土)原宿キャットストリートにオープン! ショップデザインのコンセプトは、「気の合う仲間達と休日を過ごすように楽しいことやワクワクすることは、ガレージや裏庭から始まる」。人などのモチーフを象徴的に影として表したデザインとなっています。 また、店内にはギャラリースペースが設けられ、今後はワークショップ、ポップアップショップ等が展開予定。 3月18日(土)から20日(月)の3日間、オープンキャンペーンとして、商品購入者を対象に、人気イラストレーター「WALNUT」のアートワークをサコッシュバッグにシルクスクリーンプリントするワークショップを、各日100名先着で無料実施! さらに、オープン記念としてAlexanderLeeChang、CONVERSE TOKYO、CHAN LUU、‘47Brandの限定コラボレーションアイテムも限定販売されます。
STYLE & PLAY GREAT YARD 表参道
AlexanderLeeChang
スポーツとファッションの融合の場としてオープンする新店舗へ、ぜひ足を運んでみてください。

SHOP INFORMATION

STYLE &PLAY GREAT YARD 表参道

東京都渋谷区神宮前4-26-3 OPEN 11:00/CLOSE 20:00 03-5413-3444 詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: スポーツ×ファッションのセレクトショップがオープン!アレキサンダーリーチャンなど限定コラボアイテムも!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


【インタビュー】ポーター・ロビンソン&マデオン ダフト・パンクからの影響、2人の友情が結実した『シェルター』へ至る道程を語る。

$
0
0
ポーター・ロビンソン&マデオン
現代のエレクトロニック・ミュージック・シーンの中でも、若手の代表として互いに高い人気を誇るアメリカのポーター・ロビンソンとフランスのマデオン。彼らはそれぞれ別々の地で育ちながら、10代前半からインターネット上の掲示板を通して親交を深めてきた10年来の親友でもある。 そんな2人がタッグを組んだ楽曲“シェルター”に、お互いの代表曲や中田ヤスタカらによるリミックス、MV『シェルター・ジ・アニメーション』のBlu-ray、キー・ビジュアル・フラッグを加えた日本限定アルバム『シェルター:コンプリート・エディション』は、1枚で彼らのコラボレーションの全体像が把握できる作品。MVではアニメ好きとして知られるポーターの最愛の作品『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『アイドルマスターシンデレラガールズ』などで知られるA-1 Picturesが制作を担当し、娘を避難用シェルターに託した父と、それを気付かずに育った娘との時を超えた親子愛を、短編映画のような素晴らしいアニメーション作品に仕上げている。 今回はその楽曲をライブの現場へと連れ出す<シェルター・ライブ・ツアー>で日本を訪れた2人に、一連のプロジェクトのテーマと、10年を経てひとつのプロジェクトに結実した2人の友情について聞きました。

Interview:ポーター・ロビンソン&マデオン

——2人のコラボレーションによって完成した“シェルター”は、オンラインでデータをやりとりするのではなく、ポーターがマデオンのいるフランスのナントに向かい、実際に顔を突き合わせて作業を行なっていますね。 Porter Robinson & Madeon - Shelter
マデオン 僕らが知り合ったのはもう10年も前だけど、今回はお互いにデビュー・アルバムを出したタイミングで「互いの共通点を見つけて、僕らの友情を祝福しよう。」と思ったんだ。だから、今回のプロジェクトでは同じ空間にいて、その雰囲気をシェアすることが何よりも重要だった。それでポーターがヨーロッパ・ツアーに来たときに、僕が生まれ育ったナントの実家にやってきたんだよ。そこは竹が生えた庭に囲まれていて、すごく落ちついたアットホームな場所でね。その居心地のよさから「家族」「ホーム」「親から子へと受け継がれていくもの」というテーマが出てきた。2人で沢山のことを話したよ。 Porter Robinson - Sad Machine
Madeon - Nonsense ft. Mark Foster
ポーター もともとMVのアニメーションと楽曲はそれぞれ別のプロジェクトとして作られていて、アニメーションの制作の方が先にはじまったんだよね。僕に(海外のアニメ配信サービス)クランチーロール(※日本のアニメ・ドラマ・漫画などのコンテンツを提供する配信サービス、およびそれを運営するアメリカの企業)から「よかったらアニメを作らない?」と誘いがあって、そのアニメを作っている最中に“シェルター”の楽曲が出来上がってきて……。その2つのテーマが偶然マッチして、それがMVでひとつになったという感じなんだ。 Monstercat Label Showcase Toronto: Porter Robinson (DJ set)
▲『ゼルダの伝説』シリーズの楽曲やClariS“irony”など日本のゲーム/アニソンを混ぜたDJセット。
@porterrobinson Twitterより ▲凛役の声優・三澤紗千香による「シェルター」のアフレコ風景。

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 【インタビュー】ポーター・ロビンソン&マデオン ダフト・パンクからの影響、2人の友情が結実した『シェルター』へ至る道程を語る。

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

坂本龍一、「誰にも聴かせたくない」と語る8年ぶり新作の<設置音楽展>ワタリウム美術館で開催

$
0
0
坂本龍一
坂本龍一の8年ぶりとなる新作が3月29日(水)に発表される。このニューアルバムは「あまりに好きすぎて、誰にも聴かせたくない」という本人の思いをそのままに、リリース以前の試聴やサンプル盤の配布が一切行われていない。 その音の全貌が明らかになる数日後の4月4日(火)から5月28日(日)期間、ワタリウム美術館では「整った環境で音楽に向き合ってもらえたら」という坂本龍一の思いと、本作が「映像喚起力の強い音響作品である」という点から、5.1ch サラウンドを、坂本龍一が最も信頼するムジークエレクトロニクガイサイン製スピーカーにて再生するインスタレーション空間を、長年のコラボレーターである高谷史郎(空間構成・映像)と協力し開催される。

坂本龍一 | 設置音楽展 展示内容

 

会場 2F - drowning - (仮)[映像・会場構成:高谷史郎]

坂本龍一によるアルバム全曲の5.1chサラウンドMIX試聴と高谷史郎の映像で構成されたメインフロア。

会場 3F - volume - (仮)[会場構成:高谷史郎 映像・音響:zakkubalan

ソロアルバム制作時に多くの時間を過ごした空間を映像で抽象的に捉え、その空間が持つ環境音とアルバム楽曲の中の音素材を混ぜたシンプルな映像とで構成するインスタレーション空間。

会場 4F - path - (仮)[会場構成:高谷史郎/吉村栄一]

バイオグラフィカルなアイテムの展示や、音楽と映像の視聴ブース、ファンとの双方向交流のための「COMMUNICATION WALL」を設置した開かれた空間。来場者から坂本への質問や、作品への感想など書き込み、坂本からその質問への回答やあらたな問いを掲示する壁を設置。 複数のターンテーブル+ヘッドフォンを設置。新アルバムも含め、坂本のソロの作品のほとんどをアナログ盤で揃え、来場者が自由に視聴するブースを設置。過去の映像作品などを視聴できる。新作制作過程にインスピレーションを与えた書籍、モノ、写真、メモ、譜面なども展示予定。

EVENT INFORMATION

Ryuichi Sakamoto|(展示タイトル未定) 坂本龍一 | 設置音楽展

2017.04.04(火)- 05.28(日) OPEN 11:00/CLOSE 19:00(毎週水曜日は21:00まで延長) ワタリウム美術館(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-7-6) 入館料:大人 ¥1,000/学生[25歳以下]¥500/ペア割引:大人2人 ¥1,600
※展覧会のタイトルはニューアルバムのタイトルとともに3月15日、特設WEBサイトskmtcommmons.comにて発表。 ※休館日:月曜日 主催:ワタリウム美術館  共催:commmons/avex music creative inc./kab inc. 協賛:株式会社イースタンサウンドファクトリー/ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社/ソニーマーケティング株式会社 、その他 会場デザイン:高谷史郎 会場構成:高谷史郎/吉村栄一  会場構成補・企画・編集:伊藤総研 映像:高谷史郎/zakkubalan グラフィック・デザイン:南 琢也
詳細はこちら

EVENT INFORMATION

坂本龍一企画「ニューアルバム 5.1ch 特別試聴会」

2017.04.02(日) 12:00~18:00の間の2時間前後で予定 都内某所
詳細はこちら

RELEASE INFORMATION

坂本龍一 オリジナルアルバム

2017.03.29(水) 坂本龍一 [CD]¥3,780(tax incl.)RZCM-86314 [アナログ盤]¥7,020(tax incl.)RZJM-86312~3 12インチ重量盤・2枚組 *ボーナストラック1曲 詳細はこちら
オフィシャルサイト

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 坂本龍一、「誰にも聴かせたくない」と語る8年ぶり新作の<設置音楽展>ワタリウム美術館で開催

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

【インタビュー】ディスクロージャーやベック、ロードも一目を置く!?豪のトラックメイカー、フルームとは?

$
0
0
Flume

ベックともコラボ!グラミー賞受賞者、フルーム(Flume)って?

エレクトロユニット、ホワット・ソー・ノット(What So Not)を2015年に脱退し、その後ソロ活動を本格スタート。先日には<第59回グラミー賞授賞式>に参加し、「最優秀ダンス/エレクトロニック アルバム」(Best Dance/Electronic Album)を勝ち取ったことも記憶に新しいオーストラリア・シドニー出身のアーティスト、フルーム(Flume)。 少年時代から音楽に触れる環境にて育ち、トランス・ミュージックに出会うと、11歳の頃には自ら楽曲を制作し始めます。フルームのつくりだすサウンドにはTRAPやFuture Bassの要素を取り入れており、ドリーミーでエッジを効かせたビート・メイキングが特徴的。そのユニークなサウンドは“Flume Drop”または“Flume Synth"などと呼ばれ多くのフォロアーを生んでいます。2013年にはチェット・フェイカーやタ・ク、クラシックスらも所属しているオーストラリアのレーベル〈Future Classic〉よりデビューアルバム『Flume』をリリース。収録曲の“Left Alone ft. Chet Faker"や“Holdin On"が話題となり、活動を世界的へと広げました。

Flume - Left Alone feat. Chet Faker

昨年2016年にはアルーナジョージやロックレジェンドのベックとのコラボ曲も収録されている2ndアルバム『Skin』をリリース。収録曲であるカナダ・トロントの女性シンガー、カイをボーカルに迎えた楽曲“Never Be Like You”はリリース前から大ヒットをしており、様々なフェスやライブでもアンセムチューンとなっています。

Flume - Never Be Like You feat. Kai

サム・スミス、ディスクロージャー、ロードらのリミックスも担当。サーフィンも上手!?

さらに、フルームはサム・スミス、ディスクロージャー、ロードらのリミックスを手がけ、一気に活躍の幅を広げていきました。中でもディスクロージャーの“You & Me”のリミックスは公開されてすぐにスマッシュヒットを飛ばしたので一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか。

Disclosure - You & Me (Flume Remix)

<コーチェラ>や<ロラパルーザ>、<ボナルー>、<SXSW>などメジャーフェスにも多数出演し、ここ日本ではハドソン・モホークやRL・グライムも出演した2015年の<フジロックフェスティバル>で初来日を果たしています。 また、フルームはオーストラリア出身ということもあり、サーフィンの腕前もかなりのもの! 楽曲とともにアップされた動画も話題となりました。

Flume Adventures: Day of the Wave

プシャ・Tら参加の新作EP『Skin Companion EP II』も必聴!

先述もした通り、今年2月12日には<第59回グラミー賞授賞式>にて、過去にはスクリレックスやダフト・パンク、エイフェックス・ツインも受賞した「最優秀ダンス/エレクトロニック アルバム」(Best Dance/Electronic Album)部門でアルバム『Skin』がティコやアンダーワールドを抑え見事受賞しました。 そんな彼は新曲“Enough”を公開。この“Enough”が収録されたEP『Skin Companion EP II』を2月17日に配信でリリースしました。前作『Skin』の続編的に位置づけされるこのEPには、バージニアビーチ出身のラッパー、プシャ・Tが参加した“Enough”や、モージズ・サムニー参加の“Weekend”など全4曲が収録されています。

Flume - Enough feat. Pusha T

そして今回『Skin Companion EP II』をリリースしたばかりのフルームのインタビューが到着! アルバム『Skin(スキン)』のことや今までのゲスト・シンガーのこと、さらにはヴィジュアルへの拘りなどを語っています。

Interview:Flume

——アルバム『Skin(スキン)』に対する「グラミー賞最優秀ダンス/エレクトロニック・アルバム」の受賞おめでとうございます。授賞式に出席されてどうでしたか? クールな体験だったよ。父親もオーストラリアから飛んできてくれて一緒に出席したんだ。お昼頃から出席して、僕が授賞したのは2時とか3時。終わったのは10時頃だから凄く長い授賞式だったけど、記念に残る1日になったよ。 ——特に印象的だったパフォーマンスや会いたかったスターは? お金の掛け方にビックリしたよね。ザ・ウィークエンドとダフト・パンクの共演パファーマンスなども印象的だった。グラミー初体験の僕としては、ひたすら傍観しているって感じだったかな。特に会いたいスターはいなかったけど、セレブは周囲にいっぱいいたよ。父親と一緒だったから、僕は大人しくしていたけど(笑)。 ——これまで母国オーストラリアで多数の賞を受賞されてきましたが、「グラミー賞」ではまた違っていますか? レベルが違っているよね。世界に認められたという感じで。とはいえ、受賞云々はそれほど大切なことだとは思っていないんだ。勿論、受賞するのは嬉しいけれど、そのために音楽をやっているわけじゃない。うん、でも、やはり受賞するのは嬉しいよ。自分のやっていることが正しかった、間違っていなかったんだと教えてくれる。

Flume Wins Best Dance/Electronic Album | Acceptance Speech | 59th GRAMMYs

——以前にアルバム制作はこの先しばらくしないと発言していたようですが、今回のアルバム『Skin(スキン)』に対するグラミー受賞で、少し考えが変わったりは? 「グラミー賞」を受賞したことで、やりたいように活動すればいいんだって確信を持つことができた。これまでも自分の思い通りにやってなかったわけじゃないけれど、いっそうその思いを強くしたんだ。ニュー・アルバムの制作にすぐさま着手したくないのは、前作『Skin(スキン)』の制作にとにかく時間が掛かったからなんだ。今は音楽を作ったら、すぐに発表したい気分かな。コラボなどにも興味があるし。 ——例えばどのようなコラボを考えていますか? この間ロサンゼルスに引っ越したばかりだから、まだ具体的な計画はないけれど、何ができるかなって楽しみにしているんだ。ソフィー(英国人エレクトロニック・アーティスト)とは、普段からいろいろ一緒にやっているよ。彼もLAに在住で、オーストラリア・ツアーにも一緒に来てくれたんだ。 ——アルバム『Skin(スキン)』を振り返ってどう思われますか? 時間は掛かったけれど、仕上がりにはとても満足している。ネクストレベルに上がれたなって思うんだ。ファースト・アルバム『Flume(フルーム)』は、あれはあれでクールだったと思うし、自分のスタイルを編み出すことができた。オンライン向けを想定していて、好評も得られたと思うんだ。でも『Skin(スキン)』に関しては、もっと広く主要なラジオ向けというか、メインストリームにも受け入れられている。全然スケールが違うよね。

Flume - Skin LP Preview

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 【インタビュー】ディスクロージャーやベック、ロードも一目を置く!?豪のトラックメイカー、フルームとは?

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

今週のコンビニ新商品『170品』総まとめ。ローソン「苺のモンブラン」などが新登場!

$
0
0
コンビニ新商品
コンビニ各社の新発売商品を『170品』をご紹介! 今週(3月7日(火)以降発売)は、ローソン「 苺のモンブラン」、セブンイレブン「炒め野菜の香ばし濃厚味噌ラーメン」などが新登場!

セブンイレブン

コンビニ新商品 <おにぎり・お弁当・お総菜> ・具たっぷり手巻 ツナマヨネーズ 115円 ・具たっぷり手巻 海老マヨネーズ 130円 ・具たっぷり手巻 玉子かけ風御飯 120円 ・手巻寿司 たらこマヨネーズ巻 150円 ・コク旨つゆの冷たい鶏そば 498円 ・大盛ぶっかけおろしうどん 398円 ・炒め野菜の香ばし濃厚味噌ラーメン 480円 ・マルゲリータ風とろ~りチーズグラタン 430円 ・茨城県産しらすと厚揚げのサラダ 398円 <スイーツ・パン・スナック> ・熟成コンビーフポテトサンド 230円 ・Wクリームドーナツ 120円 ・トマトとチーズの手包みピザ 160円 ・メープルメロンパン 135円 ・モンブランプリン 190円 ・宇治抹茶あずきロール 210円 ・ふわっとろ宇治抹茶わらび(黒蜜入り) 120円 ・セブンプレミアム ミニクリームクロワッサン 5個入 110円 ※販売地域・発売日は詳細をご確認下さい。 詳細はこちら

ローソン

コンビニ新商品 <おにぎり・お弁当・お総菜> ・直火焼ベーコンのやみつきナポリタン 399円 ・がっつりにんにく!やみつきペペロンチーノ 430円 ・肉の旨みたっぷりミートソース 399円 ・たらこの旨み効かせた和風パスタ 399円 ・こだわりソースの生パスタカルボナーラ 450円 ・海老のトマトクリーム生パスタ 498円 ・岩手県産赤鶏の鶏めし 498円 ・宮城県産金華さばの直火焼さば弁当 498円 ・ごま油香るかき揚げ丼 360円 ・だし香るかき揚げ丼 360円 ・焼餃子(6個入) 260円 ・3種の粗挽きソーセージ 380円 ・手巻寿司 明太子マヨネーズ 150円 ・手巻おにぎり 直火焼鶏せせり 145円 ・豚しゃぶのパスタサラダ(胡麻ドレッシング) 298円 ・蒸し鶏のパスタサラダ(明太クリームドレッシング) 298円 ・鶏唐揚げのパスタサラダ(和風ドレッシング) 298円 ・8種野菜と豆のミネストローネ 380円 ・塩ゆで枝豆 160円 ・鶏肉のトマトチーズソース煮 160g 310円 <スイーツ・パン・スナック> ・からあげクン しょうゆダレ味 216円 ・苺のモンブラン(宮城県産もういっこ苺トッピング) 295円 ・よもぎ香る草餅(つぶあん) 135円 ・あん&抹茶ホイップの和風パイシュー 160円 ・あまおう苺のサンド 360円 ・ずっしりコロッケのコッペパン 130円 ・塩バターパン はちみつレモン 145円 ・はみでるバーガー メンチカツ 135円 ・サックリとしたクイニーアマン 120円 ・ぷりぷり海老かつバーガー 380円 <ドリンク> ・ウチカフェ マイカップドリンク プレミアムミントショコラ 198円 ※販売地域・発売日は詳細をご確認下さい。 詳細はこちら

ナチュラルローソン

コンビニ新商品 <おにぎり・お弁当・お総菜> ・チキンのトマトクリーム 雑穀ドリア 499円 ・菜の花いなりと野菜のお寿司 360円 ・摂取サラダ 食物繊維 360円 ・摂取サラダ 鉄 360円 <スイーツ・パン・スナック> ・桜むしケーキ 140円 ・クランベリーの大豆パン 199円 ・木村屋總本店 桜あんぱん 140円 <ドリンク> ・銀河高原 白ビール缶 350ml 288円 ※販売地域・発売日は詳細をご確認下さい。 詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 今週のコンビニ新商品『170品』総まとめ。ローソン「苺のモンブラン」などが新登場!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

TENDOUJI出演<New Action!活休前ラストパーティー>NOT WONK、JABBAら全アクト発表!

$
0
0
4月15日(土)に東京・新宿MARZにて行われる<New Action! 8th Anniversary with TENDOUJI>の全アクトが発表された。 すでに決定していたアーティストに加えて今回追加されたのは、NOT WONK、JABBA DA HUTT FOOTBALL CLUB、The Wisely Brothersの3組。<New Action!>というパーティー名に相応しい、新進気鋭の若手4組が揃った。またFOODで、くいしんぼうシスターズ、しゃくれ食堂の2組が追加された。 なお、主催であるDJ星原の海外留学のため、<New Action!>は4月15日(土)を機に1年間の活動休止に入る。共催のTENDOUJIはこの日のために特別に、ワンコインシングル『ニューアクション限定スペシャルシングル』を当日会場内のみ限定で販売する。CDには新曲2曲が収録される予定だが、数枚“アタリ盤”が含まれており、アタリ盤にはさらに1曲が追加された全3曲が収録される。

EVENT INFORMATION

New Action! 8th Anniversary with TENDOUJI

2017.04.15(土) OPEN/START 16:30 新宿MARZ ADV ¥2,500/DOOR ¥3,000(1D別) LIVE:TENDOUJI、NOT WONK、JABBA DA HUTT FOOTBALL CLUB、The Wisely Brothers DJ:星原喜一郎、遠藤孝行 VJ:ASAKA、OYAMADA FOOD:くいしんぼうシスターズ、しゃくれ食堂
★チケット購入方法★ ①e+ / ローソンチケットにて2/22(水)より発売開始。 ②New Action!メール予約 件名:4/15予約 本文:お名前 / 枚数 ご記入の上『newaction.info@gmail.com』宛までメールを送信ください。 ③各アーティスト予約 TENDOUJI『ニューアクション限定スペシャルシングル』 ・4/15(土)当日会場内のみ限定販売。(先着順) ・新曲を2曲収録予定、価格はワンコイン ¥500 ・数枚”アタリ盤"が含まれており、アタリ盤にはさらに1曲が追加された全3曲収録。
詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: TENDOUJI出演<New Action!活休前ラストパーティー>NOT WONK、JABBAら全アクト発表!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

海外で簡単に高額な給料を手に入れる方法を大公開!

$
0
0
どうも、オーストラリアワーキングホリデー中のよっちゃんです。 今回は改めて私の今の私生活を紹介しながら、まるで胡散臭いタイトルの通り「お金」にフォーカスしながらコラムを書き進めていこうと思います。 私の持論で労働者には大きく2パターン別れていて、「やりたい事を仕事にする人」と「お金の為に割り切って仕事をする人」だと思いますが、私は紛れもなく後者です。 そんな私にとって「楽」で「ストレス無く」、且つ「高時給」で働ける職場があったのなら、そこは間違いなく最高のパラダイスだと思い、今まさにそれに近い状況下で働いています。 前置きとして海外で働くことが大変か否かは置いておいたとして、オーストラリアのワーキングホリデーの実態を紹介しています。 まず注目して欲しいのが、「時給」で私の居るクイーンズランド州では政府で決められた最低賃金が時給で22ドルで日本円にするとおおよそ1,900円(2017年3月現在)を稼ぎ出すことが出来ます。 今回は特別に私のオーストラリアのペイスリップ(給料明細)を大公開します! こちらでは週払いの企業が多く週に一回、給料日があります。これは先週の物で英語で分かりづらいと思いますが、一週間に$1,098(日本円で大凡、95,000円)で実際の手取りは$939で日本円で81,000円ぐらい給料として頂いています。 次に、「労働時間」ですが、私は東京で社会人を6年程、経験したのですが ほぼ毎日、定時では仕事は終わらず残業をしていたのですが、こちらでは仕事をほぼ定時で切り上げ帰宅します。自分の時間を大切にするオージーの思考が根付いていて、素晴らしいなと感心しています。また休暇の取得なども割りかし簡単に手続きできます。 最後に「ストレス」ですが、周りで働いて居る仲間やオージーは心の器がデカい人ばかりで大らかな性格で、勿論、自分の相性に合わない人はどこにでも居ますが、基本的にストレスを感じる事なく生活しています。これまた持論ですが、国土の大きさと人間の心のゆとりの大きさは比例しているのではないかと思います。(オーストラリアは日本の国土の約20倍。) ちなみに、オーストラリアと言えばカンガルーですが自然が豊かな環境で過ごしているので、私の会社までの出勤時はこんな群れのカンガルーを見ることもできます。
と、言うわけで実際のオーストラリア ワーキングホリデーの実態を知らない人も多いと思うのですが、経験や資格も無しで海外でこんなに稼げるなんて、日本ではなかなか考えられないですしオーストラリアが如何に生きやすい国か 思い知らされる日々を過ごしています。改めて楽にストレス無く高時給で働きたい方には本当にお勧めできる生き方だと思います! 最後までお読み頂きありがとうございます。次回もまた海外ネタでコラムを書いていこうと思いますので今後も宜しくお願い致します。 よっちゃん

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 海外で簡単に高額な給料を手に入れる方法を大公開!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

兎食堂

$
0
0
私が最近ハマっているのは温かいごはんを食卓に並べることと、それを温かいうちに食べること 人間の三大欲求のひとつである食欲だけど、ついこの前まではただ食べることだけが幸せ過ぎて「世の中のご飯愛しい」気持ちしかなかったので冷めていてもどんな組み合わせでも関係なしになんでもかんでも美味しかった それはそれでとっても幸せだったんだけど、温かいご飯が美味しい、梅干しとご飯の組み合わせ最高とか考えながらご飯を食べれるのはまたその上を行く幸せな感じでとっても幸せ、ご飯にハマっているというよりも食欲にハマってるのはたぶん冬のデブ期に入ったから 手作りの温かいご飯があるだけで最高の気持ちになれるし元気の源のひとつが食卓と言っても過言ではないくらい今大事にしてることのひとつ 実家にいると、母がいつも「ご飯だよ〜」「ご飯冷めちゃうよ〜」と叫んでいて、あまりにも家族6人揃うのが遅い時にはレンジで温めなおしてくれていた。 当たり前のように食卓に並ぶホカホカに湯気の浮かんだご飯達が、こんなに早く冷めるなんてことは上京してから知ったこと。 食べるのは、なるべく温かいうちに。 湯気のある食卓が最高。  

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 兎食堂

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


清 竜人25、ラスト新曲“愛してる♡キスしたい♡Hしたい♡”MV公開!

$
0
0
6月17日(土)の幕張メッセ公演をもって解散が決定した清 竜人25が、2ndにしてラストアルバム『WIFE』のリード曲“愛してる♡キスしたい♡Hしたい♡”のMVを公開した! 派手なハイファッション風衣装に身を包み、文章では説明出来ないようなシュールなMVに仕上がっている。 ラストアルバム『WIFE』には、リード楽曲“愛してる♡キスしたい♡Hしたい♡”、グループの解散を楽曲で披露した衝撃の“25♡”に加え、新曲“マリッジブルーを抱きしめて♡”、“マイ♡ワイフ♡イズ♡アイドル”が収録されている。そして、初回限定盤に付属のLIVE DVDには全16曲収録されることが発表された。

清 竜人25「愛してる♡キスしたい♡Hしたい♡」MV

EVENT INFORMATION

清 竜人25“メーク♡ラブ♡ツアー”

2017.04.20(木)名古屋 DIAMOND HALL 2017.04.21(金)大阪 BIGCAT 2017.04.23(日)東京 TSUTAYA O-EAST 2017.04.24(月)東京 TSUTAYA O-EAST 2017.05.11(木)札幌 cube garden 2017.05.16(火)仙台 darwin 2017.05.17(水)盛岡 Club Change WAVE 2017.05.19(金)新潟 NEXS 2017.05.26(金)京都 KYOTO MUSE 2017.05.27(土)神戸 VARIT 2017.05.28(日)岡山 YEBISU YA PRO 2017.05.30(火)福岡 BEAT STATION
詳細はこちら

RELEASE INFORMATION

[amazonjs asin="B06WD3PY1P" locale="JP" title="WIFE(CD+DVD)(初回限定盤)"] [amazonjs asin="B06X91ZNVN" locale="JP" title="WIFE(通常盤)"]
オフィシャルサイト

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 清 竜人25、ラスト新曲“愛してる♡キスしたい♡Hしたい♡”MV公開!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

水曜日のカンパネラ、本日の武道館公演<八角宇宙>放送決定!

$
0
0
水曜日のカンパネラ
本日3月8日(水)に日本武道館で開催された水曜日のカンパネラの日本武道館公演<水曜日のカンパネラ 日本武道館公演〜八角宇宙〜>が5月に「BSスカパー!」でオンエア決定! 水曜日のカンパネラは、2013年から女性ヴォーカルのコムアイを“主演”とするユニットとして始動。メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の3人だが、表舞台に立つのは主演のコムアイのみとなっている。全国各地のライブやフェスに出演する一方、楽曲、MV、ライブなど、全てが個性的でアーティスティック、クリエイティビティ溢れる と多方面から注目を集め、2016年6月にメジャー・デビューを果たしている。 そんな彼女たちが初めて挑んだ日本武道館公演の模様をお見逃しなく!

PROGRAM INFORMATION

水曜日のカンパネラ 日本武道館公演〜八角宇宙〜

放送日時:2017.05月中予定 チャンネル:BS スカパー!(BS241/プレミアムサービス 579) 視聴方法:「スカパー!」のチャンネルまたはパック・セット等のご契約者は無料でご視聴いただけます。
詳細はこちら

RELEASE INFORMATION

メジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』

水曜日のカンパネラ 2017.02.08(水)Release! 水曜日のカンパネラ <CD版> WPCL-12464 ¥3,000(+tax) <USB版> WPEL-10009 ¥3,000(+tax) 【収録曲】 M1-アラジン M2-坂本龍馬 M3-一休さん M4-オニャンコポン M5-チンギス・ハン M6-チャップリン M7-オードリー M8-カメハメハ大王 M9-世阿弥 M10-アマノウズメ

RELEASE INFORMATION

デジタルシングル「一休さん」

水曜日のカンパネラ
水曜日のカンパネラオフィシャルサイト Twitter

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 水曜日のカンパネラ、本日の武道館公演<八角宇宙>放送決定!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

世代を超えた超豪華メンバートークイベント@デルーサマックス四季の森

$
0
0
先日、驚くほど豪華なメンバーのトークイベントがあり、僕も現場のお手伝いも兼ねてお伺いしました。メインビジュアルの画像をお気づきかと思いますが、あのアニマル・ウォリアーに加えプロレスリングノアの丸藤選手、中嶋選手という夢のようなメンバー。今回はそのトークイベントをレポートさせて頂こうと思います。 その前にまずはアニマル・ウォリアーに関して簡単にご紹介。ホーク・ウォリアーとの伝説のタッグ「ロード・ウォリアーズ」として1985年に来日し、アニマル浜口&キラー・カーン組にまさかの3分台で短時間勝利するという衝撃の日本デビューを果たしました。その後、全日と新日のマットで猛威を振るい続けたロード・ウォリアーズ。その圧倒的な強さに「こりゃ、誰も勝てんやろ……」と子供の頃の僕は毎試合ただただ驚かされていました。

1985.3.8 船橋 ロードウォリアーズ 初上陸 VS キラーカーン アニマル浜口

それでは、イベントのレポート開始!! イベントホール内に突然響きわたる新日本プロレス後藤洋央紀選手の入場曲…まさか、今日は荒武者後藤洋央紀選手も登場……!? と思ったら少しだけ違ったーー!! そう、彼こそは後藤洋央紀公認のそっくり吉本芸人のどさんこ室田さん。似すぎ、本当に似すぎ! 数多くのレスラーそっくり芸人がいる中でもここまで似ている人はいないんじゃないでしょうか。カメラアプリSNOWでお互いの顔を入れ替えてもこの違和感の無さ(笑)。 そんな室田さんがまずはトークで会場を盛り上げます。とはいえお客さんはそれぞれ他人同士、最初はなかなか会場の心が一つになりません。室田さんの「盛り上がってますかー!」の問いかけにも、はじめは「イエーイ」の声がまばらでした。しかしそこからが室田さんの本領発揮。室田さんが神のひと声「やっぱりイナバ、100人乗っても……」と言った瞬間。なんということでしょう! あんなにバラバラだった会場の心が一瞬にしてひとつになり、「だいじょーぶっ!!!」という大きな元気玉の様なレスポンスが会場内に響き渡りました。すごい、室田さんすごい! 大勢の心を一瞬にしてひとつにしてしまうこの力、やっぱりただ者じゃないですね! 「う〜すべ〜に色の〜♪ かわいい君〜のね〜♪」とアカペラで歌も披露してくれた室田さん。あまりの音痴ぶりで笑いをとるのかと思いきや……ちょっと! めちゃめちゃ歌上手いじゃないですか! 普通に心に染みて、涙こらえたじゃないですか!! そう、何を隠そう室田さんは吉本の歌うま選手権のチャンピオンなのです。多才! 悔しいくらいに多才! 勝彦選手に肉体改造指導をしてらっしゃるボディービルダー北井選手と僕もステージで少しだけお手伝いさせて頂きました。 トークショーもいよいよ始まり、まずはノアのGHCヘビー級王者、中嶋勝彦選手が登場。以前小橋さんのインタビューコラムでもご紹介させて頂いた、小児がんの子供たちを支える活動「ゴールドリボン」について、勝彦選手から会場の皆さんに紹介がありました。 実はゴールドリボンのプロジェクトに関して、情報が載っているカードを事前に渡されていた勝彦選手。それでも「カードを見ながらじゃなくて、きちんと自分の言葉で伝えたいんです。」と言って、登場前の控室でしっかりと内容を覚えて練習して、本番でもカードを全く見ずにお話されてました。本当に誠実で、人のことを思うチャンピオンの素敵すぎる人柄が表れていたと思います。緊張のあまり試合の時より汗かいてそうでしたが(笑)。勝彦選手の思いが届いた素晴らしいトークでした。 「Here we go!!」と入場曲が響き渡り、続いては丸藤正道選手が入場。実は丸藤選手、昔プロレスと出会ったきっかけがアニマル・ウォリアーさんだったそうでこの日の出会いには特別な思いがあったとの事。絵を描くのがすごく得意な丸藤選手はアニマル選手にプレゼントする似顔絵を描いて、このイベントに持参してくれました。あまりの絵の上手さにMC室田さんも「えー、丸藤さんは画家として活動されている片手間でプロレスをされてまして……」ってコラコラ、やめなさい(笑)。 今回丸藤選手が描いてきた似顔絵は、歌舞伎のような雰囲気で日本の風景画の背景にアニマル選手の似顔絵をのせたもの。それがまたものすごいクオリティ!! どうですか皆さん、プロレスでも芸術でも素晴らしいセンスを魅せる丸藤さん……さすがとしか言いようがないですね! あまりのクオリティの高さに勝彦選手もすごくわかりやすい驚きの表情(笑)。丸藤選手が絵を見せてくれた瞬間は、会場全員がこの表情をしてました。 さあ、いよいよアニマル・ウォリアー選手の登場です! ロード・ウォリアーズの象徴ともいえる入場曲Black Sabbathの“Iron Man”が流れると、相変わらずものすごいオーラを放ったアニマル選手がゆっくりとステージに上がり、会場からも「おぉ〜!」というどよめきが聞こえました。そしてアニマルさんは実はすごくいい匂いで、アニマルさんが横を通ると女性陣がみんなキュンとしてました(笑)。使ってる香水聞くの忘れた……。 いよいよアニマル選手も加わってトーク再開。大きい! やっぱりアニマル大きい!! 僕が子供の頃見ていた、大きな日本人レスラーを軽々と持ち上げて放り投げていたアニマル選手、イメージ通りの大きな体と迫力でした。こんな体のアニマル選手から得意のパワースラムをくらったら、僕なんかすぐぺしゃんこになってしまいそう……昔からのペイントとコスチュームで登場してくれて、ファンとしても最高に嬉しかったですね。 トークが始まると、早速丸藤選手が描いた絵をプレゼント。丸藤選手の気持ちが込もった素晴らしい絵にアニマル選手もすごく嬉しそうで「光栄です、事務所に飾らせてもらいます。」と話されてました。リングの上では大迫力のアニマルさんもステージの上ではすごく気さくで優しくて。室田さんが常に笑いをとる中、丸藤さん&勝彦さんもトークが上手で、会場は終始大盛り上がり。 昔アメリカで勝彦選手がアニマル選手にお酒でつぶされたという貴重なエピソードや、「もしこのメンバーでタッグマッチをやったら?」という話題で、笑いの溢れるトークショーとなりました。ちなみにアニマル選手は勝彦選手の師匠佐々木健介(パワーウォリアー)選手と組んだ事もあったので、アニマル選手&勝彦選手 vs 丸藤選手&どさんこ室田さんのタッグマッチという結論に落ち着きました……えっ、室田さんも!?(笑) トークショーの後はなんと来られたお客さん全員と記念撮影をされた3選手。こんな夢のようなメンバーと一緒に写真を撮れるという事で、お客さんみんなとても幸せそうな顔をされていました。イベントの後、会場の外で来られてたお客さんを何人か見たのですが、みんな記念撮影した写真を見返してすごく嬉しそうな表情で帰ってらっしゃいました。うん、わかります!わかりますその気持ち!! ということで、丸藤選手と勝彦選手のお2人はプロレスリング・ノアの3月12日(日)横浜文化体育館大会にて、超特大のビッグマッチが控えています! 丸藤選手はなんとあの武藤敬司選手とタッグマッチで合体!! 武藤さんの事を「憧れ続けた存在」と語っていた丸藤選手。このツーショットを見るだけでファンはたまらなく嬉しいのに、天才と呼ばれた両選手のタッグでどんな化学反応が起こるのか、本当に楽しみですね!

(C)NOAH.All Rights Reserved.
そしてメインイベントは中嶋勝彦選手がずっとバチバチの死闘を繰り返している潮崎豪選手と、遂にベルトをかけて決着試合となりますのでこちらも見逃せない!! 確実にプロレス史に残る試合が何試合も見れる大会ですので、皆さん今週末はぜひ横浜文化体育館に足をお運びください。
以上、夢のようなトークイベントのレポートでした! 次回のみちくさボンバイエもお楽しみに、それでは。(控え室にて、アニマルさんとの体格差……笑)

EVENT INFORMATION

GREAT VOYAGE 2017 in YOKOHAMA

2017.03.12(水) OPEN 15:00/START 16:00 横浜文化体育館
対戦カードなど詳しい情報はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 世代を超えた超豪華メンバートークイベント@デルーサマックス四季の森

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

アジア旅行気分になれる!即席麺の常識を覆す味「世界No.1社ラーメン・ホワイトカリー麺」

$
0
0
ラーメン・ホワイトカリー麺
人気食品メーカーアシストバルールが、アジア最大級の食品・飲料専門展示会「FOODEX JAPAN 2017/国際食品・飲料展」で開催される<FOODEX美食女子グランプリ2017>において、「世界No.1社ラーメン・ホワイトカリー麺」で銀賞を受賞! 

「FOODEX美食女子グランプリ」とは

女性自身が買いたい、食べたい食品・飲料を選ぶ、食の一大イベントです。モデルやフードコーディネーター、栄養士など、食に対する意識の高い20代から40代の女性たち約50名で審査され決定されます。5回目となる今年からは、食に精通した「美食女子」に加え女性バイヤーが審査員になり、カテゴリーも4部門に拡大したより注目を集める大会です。

世界No.1社ラーメン・ホワイトカリー麺

世界中のインスタントラーメンのランキングを毎年発表しているインスタント麺レビューサイト“The Ramen Rater(ラーメンレーター)”において、2014年に第1位を獲得した「ホワイトカリー麺」、クリーミーな白いスープとスパイシーなカレーペーストがマッチした美食の町マレーシア・ペナン発祥のご当地ヌードルです。 ラーメン・ホワイトカリー麺 口に入れただけでアジア旅行に来た気分になれる本格派ラーメンで、「こんなインスタントラーメン、今までなかった!」、「もはやインスタントラーメンのスープのレベルではない!」と舌をうならせる本場の味をそのまま再現した絶品ラーメンです。ただ辛いだけじゃない、一度食べるとその旨辛さがやみつきになる逸品です。 ラーメン・ホワイトカリー麺 また、アシストバルールでは「世界No.1社ラーメン」シリーズより発売中の、「スパイシーえび麺」、「赤トムヤム麺」もオススメ!  本場のマレーシアの味を手軽にを味わえる絶品インスタントラーメン! 是非お試しください! 

PRODUCT INFORMATION

世界No.1社ラーメン・ホワイトカリー麺[110g(めん68g)]

¥250(参考価格) 賞味期限:製造から12ヶ月 原産国:マレーシア 詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: アジア旅行気分になれる!即席麺の常識を覆す味「世界No.1社ラーメン・ホワイトカリー麺」

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動企画!3月第2週にピックアップされるのは?

$
0
0
Brilliantrips
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜日の午前9時から11時に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています!  今週紹介されるのは、現代エレクトロニック・ミュージック・シーンの中でも、若手の代表として互いに高い人気を誇るカナダのポーター・ロビンソンとフランスのマデオンのインタビュー、川崎市役所まちづくり局が、川崎市銀柳街商店街の新しい使い方の実証実験として開催する未来を感じる“体験型”商店街インスタレーション<BOX to the future>、中滝アートヴィレッジにて開催される量子力学的野外フェス<Quantum 2017>の3つです。
現代のエレクトロニック・ミュージック・シーンの中でも、若手の代表として互いに高い人気を誇るアメリカのポーター・ロビンソンとフランスのマデオン。10年来の親友である2人がタッグを組んだ楽曲“シェルター”は、MVの制作を『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『アイドルマスターシンデレラガールズ』などで知られるA-1 Picturesが担当したことで話題となりました。 今回、<シェルター・ライブ・ツアー>で来日した2人にインタビュー。 マデオンが“今回僕らが表現したかったのは「人間同士のかかわりあい」だった。”と2人の異なる人間が一緒に音楽を作ることで新しい音楽が生まれてくると、最新作の日本限定アルバム『シェルター:コンプリート・エディション』と2人の友情を語ってくれました。 さらに、エレクトロ・ミュージック・デュオ、ダフト・パンクからの影響についてポーターは“2人の間でステージの方向性を決める最初の影響源になったのは、ダフト・パンクが07年のツアーで行なっていた、ヴィジュアルと音を融合させたライブ。彼らは僕らの共通のヒーローで、1日に1回はダフト・パンクの話をするぐらいなんだ(笑)。”とポーターとマデオンの2人が共に影響を受けていることを話してくれました。 その他にも、日本での思い出や日本のカルチャーに造詣のあるポーターがマデオンを立ち食いスシに連れて行ったエピソードも語ってくれており、2人の深い絆が垣間見えるインタビューとなっています。

▼詳細はこちら 【インタビュー】ポーター・ロビンソン&マデオン ダフト・パンクからの影響、2人の友情が結実した『シェルター』へ至る道程を語る。

Brilliantrips
photo by 横山マサト

▼詳細はこちら 街に未来の詰まった巨大な箱が出現!“体験型”インスタレーション<BOX to the future>開催!

Brilliantrips

▼詳細はこちら 音楽×アート×量子力学!?野外フェス<Quantum 2017>フジロック出演アーティストやSEBASTIAN Xの別ユニットも出演決定

Brilliantrips

☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

PROGRAM INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 09:00/END 11:00 InterFM897 DJ:長野美郷
詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動企画!3月第2週にピックアップされるのは?

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

中目黒から春が始まる!中目黒桜まつりと一緒に楽しめる桜がテーマのアート花見会<Sakura Pink>

$
0
0
Sakura Pink
今年で2回目となる桜をテーマにした中目黒アート花見会<Sakura Pink展>が2017年3月24日(金)から2017年4月9日(日)、MDP GALLERYにて開催決定! 

<Sakura Pink展>とは

都内有数の桜の名所として知られている目黒川のソメイヨシノ。咲き誇る花の凛々しさ、花びらが舞い散る儚さ、葉桜の清々しさ、その移ろいすべてが日本の美の象徴である桜。 <Sakura Pink展>では目黒川のソメイヨシノを見ることのできる<中目黒桜まつり>の開催期間に併せ、桜色の「Pink」をテーマに実力派アーティストが各々の視点から桜の美を表現した、アート作品を見ることができる展覧会です。

注目の参加アーティストは? 

ユーモラスな作品で注目の木彫家の田島享央己、ミクロの折り鶴アーティスト小野川直樹、ポップでアイロニーな作品で注目される内田有、雑誌『VOGUE』の誌面も飾る切絵アーティストriyaなど、油彩画、陶磁器、コラージュ作品など様々な表現方法の総勢40名以上の作家による桜とアートの競演を堪能することができます。 また、同時開催で会場の地下にあるカフェギャラリー「SPACE M」にて内田有個展<bloom!>が開催。ガラスを主な素材とし、鋳造技法でアイスキャンディーをモチーフに制作。白くまのキャラクターが溶けたアイスキャンディー「cool it」シリーズでは、現代の大量消費社会に潜む矛盾が表現されている。今展示では、この「cool it」シリーズ作品を展開し、新作含め約15点が展覧されます。 Sakura Pink また、参加費無料のMDP GALLERY恒例の花見会やレセプションパーティーも開催!  この春、アートを通した桜の美を体感してみてはいかがでしょうか? 

EVENT INFORMATION

中目黒アート花見会<Sakura Pink>展

2017.03.24(金)〜2017.04.09(日) 11:00〜20:00 出展作家: asuazu・chiki・Kiriku・PED・riya・Riyo・yutaokuda・あずみ虫・宇佐美朋子・内田有・大串ゆうじ・岡本真実・奥原しんこ・小野川直樹・加藤正臣・金親美和・北沢夕芸・鯉江桃子・白木千華・菅本智・鈴木紗穂・薗田真寿・高橋亜弓・竹内トモミ・武智則浩・田島享央己・谷口シロウ・チリ・月乃カエル・土屋みよ・ツバキアンナ・坪島美里・鳥飼千晴・花田栄治・松下さちこ・南舘麻美子・村田繭衣・山口直久・山口留美惠・吉岡里奈・米田絵理(50音順) 詳細はこちら

SHOP INFORMATION

MDP GALLERY

東京都目黒区青葉台1-14-18 1F 2017.03.24(金)〜2017.04.09(日) 無休 11:00〜20:00 03-3462-0682 詳細はこちら

edit by Qetic・Take Mariko

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 中目黒から春が始まる!中目黒桜まつりと一緒に楽しめる桜がテーマのアート花見会<Sakura Pink>

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

橋本愛、染谷将太 出演映画『PARKS』とのチケットセットも販売!相対性理論、3年半振り大阪ライブ<証明II>開催

$
0
0
相対性理論の自主企画ライブシリーズ<証明>の第2弾、相対性理論 presents<証明II>が2017年5月6日(土)に大阪・Zepp Osaka Baysideで開催される。相対性理論にとって大阪でのライブは2013年12月以来およそ3年半振りとなり、また、今年2月にオープンしたライブハウス・Zepp Osaka Baysideでの公演は初となる。 本日3月9日(木)正午から3月12日(日)23時59分まで、本公演のオフィシャルWEB先行予約を実施。WEB先行予約特典はやくしまるえつこイラストチケット。 さらに、相対性理論『弁天様はスピリチュア』(相対性理論 最新アルバム“天声ジングル”収録)がエンディングテーマの映画『PARKS パークス』も同日5月6日(土)から大阪での上映スタートとなることを記念して、相対性理論 presents<証明II>やくしまるえつこイラストチケットと、映画『PARKS パークス』の劇場鑑賞券がセットになったお得なチケットセットも、オフィシャルWEB先行予約限定で販売される(映画『PARKS パークス』のチケットは上映期間中、全国各地の映画館でご利用可能)。 いずれもオフィシャルWEB先行予約期間は本日から3月12日(日)23時59分まで、やくしまるえつこイラストチケットはオフィシャルWEB先行予約でしか手に入らないので確実に手に入れたい方は予約を急ごう。

相対性理論『ケルベロス』MV

EVENT INFORMATION

相対性理論 presents『証明II』

2017.05.06(土) OPEN 18:00/START 19:00 大阪・Zepp Osaka Bayside 相対性理論
チケットオフィシャルWEB先行予約受付URL

RELEASE INFORMATION

[amazonjs asin="B01BODS19S" locale="JP" title="天声ジングル"]

PARKS パークス

4月22日(土)よりテアトル新宿、4月29日(土)より吉祥寺オデヲンにて公開

監督・脚本・編集:瀬田なつき 音楽監修:トクマルシューゴ キャスト:橋本愛、永野芽郁、染谷将太、石橋静河、森岡龍/佐野史郎 製作:本田プロモーションBAUS 制作プロダクション:オフィス・シロウズ 配給:boid 2016年/日本/カラー/118分/シネマスコープ/5.1ch 井の頭恩賜公園100年実行委員会100年事業企画 ©2017本田プロモーションBAUS
公式サイト
相対性理論 オフィシャルサイト

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 橋本愛、染谷将太 出演映画『PARKS』とのチケットセットも販売!相対性理論、3年半振り大阪ライブ<証明II>開催

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


原宿を訪れた外国人3,000人を撮影!流行に縛られないファッションが参考になる写真集

$
0
0
原宿ストリートポートレート
原宿を舞台に外国人のファッションポートレートを街で撮り続けた、一色卓丸の集大成となる写真集『原宿ストリートポートレート』が3月7日(火)に発売! 原宿ストリートポートレート

『原宿ストリートポートレート』とは?

原宿を訪れたさまざまな外国人を6年間にわたって3,000人以上撮影した写真からまとめられた、一色卓丸初のストリートポートレート写真集。 外国人の豊かな表情や仕草、ストリートファッションの多様性が、原宿の街とともに切り取られています。流行に縛られない「自分らしさ」が溢れる人々の写真はとても力強く、生き方までもを考えるきっかけになりうる魅力が詰まっています。 ストリートでの撮影依頼時の声の掛け方や原宿撮影MAPなど、カメラのテクニックだけではない、真の撮影ノウハウやエッセイも満載! 原宿ストリートポートレート 原宿ストリートポートレート

ハーフモデル、弓ライカも起用

ファッション誌『装苑』や「ポカリスエット」のグラフィック広告などにも登場している注目のハーフモデル、弓ライカをモデルにした8ページにわたる特別編の原宿ポートレートも必見です! ファッションに興味がある方や写真を勉強している方など、ぜひお手に取ってみてください。

RELEASE INFORMATION

原宿ストリートポートレート

原宿ストリートポートレート 2017.03.07(火) ¥2,300(+tax) ISBN: 978-4-7683-0834-9 判型:B5変型判 224ページ [amazonjs asin="4768308341" locale="JP" title="原宿ストリートポートレート (玄光社MOOK)"] 詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 原宿を訪れた外国人3,000人を撮影!流行に縛られないファッションが参考になる写真集

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

安藤裕子、静寂と煌めきのプラネタリウムで歌う!非日常空間で<LIVE in the DARK>開催

$
0
0
LIVE in the DARK
コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン®が、オープン5周年を記念した音楽イべント<LIVE in the DARK>を2017年4月12日(水)に開催! 

<LIVE in the DARK>とは? 

本イべントは、星々が輝くプラネタリウムのドーム空間で、その静寂と煌めきの中アーティストが音楽ライブを行う、今までにないエンターテインメント。今後は2か月から3か月に1度、定期的な実施を予定。

安藤裕子 出演!

LIVE in the DARK 初回公演は独特の世界観でドラマや映画など多くのメディアで活動するアーティスト安藤裕子が出演! 類い稀なソングライティング能力を持ち、独特の感性で選ばれた言葉たちを、囁くように、叫ぶように、熱量の高い歌にのせる姿は聴き手の心を強く揺さぶり、オーディエンスに感情の渦を巻き起こします。 音楽と星空が共鳴する全く新しい音楽エンターテインメント<LIVE in the DARK>で特別なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか? 

EVENT INFORMATION

<LIVE in the DARK>

2017.04.12(水) 1st Stage OPEN 18:30/START 19:00 2nd Stage OPEN 20:30/START 21:00 コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン® S席 ¥5,500(+tax)/A席 ¥4,500(+tax) 出演:安藤裕子
※本公演は曲目同様の2回公演を予定しております。 ※本イべントはプラネタリウム施設で星空と音楽をお楽しみいただくイべントのため、演出の都合上 又は、ドームの座席配置の関係でステージが見えににくい場合がございます。 ※A席はプラネタリウム機器の関係でステージが見えにくいお席となっております。
詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: 安藤裕子、静寂と煌めきのプラネタリウムで歌う!非日常空間で<LIVE in the DARK>開催

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

PUNPEE追加決定!水原佑果、DOTAMA、Licaxxx、あっこゴリラら出演 TOWA TEI『EMO』リリパ

$
0
0
ポップで洗練されたサウンドとタイトなビート、細部までこだわり抜いたアートワークで常に我々を楽しませてくれる先駆者TOWA TEIがUA、高野寛、Inara George、あの(ゆるめるも!)、Uwe Schmidtなど豪華面々を迎えたニュー・アルバム『EMO』を3月22日(水)にリリース。これを記念し、全国ツアーを開催、SOUND MUSEUM VISIONがそのスタートアップの一夜となる! 砂原良徳、DJ FUMIYA(RIP SLYME)、DOTAMA、SEKITOVA、Licaxxx、Taar、水原佑果、あっこゴリラ、ami、KEISUKE MATSUKAらの出演がすでに決定しているが、そんな熱いパーティーへ急遽追加出演が決まったのは、今注目を浴び続けているPUNPEEPUNPEE PUNPEEは、2017年1月に宇多田ヒカル“光 -Ray of Hope MIX-”のオフィシャルRemixを担当し、話題を呼んでいる多才な才能の持ち主。進化し続ける彼のプレイは必見だ!

EVENT INFORMATION

TOWA TEI EMO RELEASE DJ TOUR

2017.04.01(土) OPEN 22:00 SOUND MUSEUM VISION ADV ¥2,500/DOOR ¥3,000 TOWA TEI、砂原良徳、DJ FUMIYA、PUNPEE、DOTAMA、SEKITOVA、Licaxxx、Taar、水原佑果、あっこゴリラ、ami、KEISUKE MATSUKA
※本公演では20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。年齢確認の為、ご入場の際に全ての方にIDチェックを実施しておりますので、写真付き身分証明書をお持ち下さい。
詳細はこちら

RELEASE INFORMATION

[amazonjs asin="B01MRR505H" locale="JP" title="【Amazon.co.jp限定】EMO 【紙ジャケット仕様】 (特典CD-R付)"]
オフィシャルサイト

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: PUNPEE追加決定!水原佑果、DOTAMA、Licaxxx、あっこゴリラら出演 TOWA TEI『EMO』リリパ

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ホセ・ジェイムス、ホンネ、コミュニオンズ、オービタルら追加!<サマソニ>、<ソニマニ>第2弾アーティスト発表!

$
0
0
ホセ・ジェイムズ
ヘッドライナーのカルヴィン・ハリスを筆頭にバラエティに富んだラインナップで、2017年8月19日(土)と20日(日)に、ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪にて開催される<SUMMER SONIC 2017(サマーソニック 2017)>(以下、サマソニ)、本日待望の第2弾追加アーティストが発表となった! パワフルかつ攻撃的なサウンドでダンスミュージックシーンを席巻するR3HAB(リハブ)が<サマソニ東京>に出演! さらに、先日の<HOSTESS CLUB WEEKENDER>でも注目を集めたデンマークの新星コミュニオンズ、チェインスモーカーズの大ヒット曲“Don’t Let Me Down”で一躍脚光を浴びたデイヤ、その甘い歌声は聞く者を魅了する名門ブルーノートを代表するシンガー、ホセ・ジェイムス、ロンドン出身のエレクトロ・デュオ、ホンネ、アルバムが世界中で絶賛されている次世代R&Bディーバ、ケラーニ、メロウなエレクトロサウンドでファン急増中の3人組LANY。そして、イギリス本国ではすでにブレイク済の今年1,2を争う注目のギターバンド、サンドラ・カルマが早くも<サマソニ>に登場!

José James - Always There

さらに、カサビアン、リアム・ギャラガーそしてジャスティスが発表された8月18日(金)幕張メッセで開催される<SOMICMANIA(ソニックマニア)>には、ハウス/テクノ・ユニットのパイオニア、フィル・ハートノル、ポール・ハートノルの兄弟ユニット オービタルの出演が決定した! この強力な4アクトを核に今年の<ソニックマニア>の今後のラインナップ発表が進んでいくので引き続きご注目を!! 現在2日通し券、<ソニックマニア>とセットでお得なウィークエンドチケット(東京のみ)の先行予約を受付中。気になるもう1日のヘッドライナー発表もまもなくか!?

EVENT INFORMATION

SUMMER SONIC 2017

2017.08.19(土)、08.20(日) 東京:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ 大阪:舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)

SOMICMANIA

2017.08.18(金) 幕張メッセ
企画・制作・招聘:クリエイティブマン・プロダクション
オフィシャルサイト

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: ホセ・ジェイムス、ホンネ、コミュニオンズ、オービタルら追加!<サマソニ>、<ソニマニ>第2弾アーティスト発表!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

アジカン後藤正文、MINMIが追加!ORANGE RANGE、若旦那ら出演<SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA->タイムテーブル公開

$
0
0
後藤正文
ラブフォーニッポンが、6年を迎える東日本大震災の復興支援イベントとして、<SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA- (ソング・オブ・ジ・アース フクシマ)>を、2017年3月11日(土)に福島県郡山市南一丁目仮設内で開催。 まもなく開催となる<SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA->のタイムテーブルがついに発表! さらに「MINMI」と「後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)」の2組の追加アーティストの出演が発表されました! 

追加出演アーティスト!

MINMI

2011年、ラブフォーニッポン創設時からスターターメンバーとして活動を共にするMINMIがイべントのトップとして発表されました。 

後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマンとしても有名な後藤正文は、自らが編集長として、『FUTURE TIME』という媒体を通し、新しい時代やこれからの未来のことを社会に問いかける活動も行なっているアーティストです。 SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA- さらに、当日のタイムテーブルも正式に決定!  

美味しいフードやワークショップ

SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA-
画像をもっとみる!
美味しいご飯は笑顔の共通言語、熊本や新潟、宮城など、LFNを支えているサポーターからの協力で、各県から美味しい食事を取り揃えました。“遊びのプロ”たちによる、子供でも楽しめる人気のワークショップです! 新たに、「塗り絵ワークショップ」蝶ネクタイワークショップや福島のお母さんたちによるワークショップなどが追加で参加決定!  2人の加入でますますアツくなる<SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA->のステージに注目です。

EVENT INFORMATION

SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA-

SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA- 2017.03.11(土) START 11:00/END20:00 福島県郡山市南1丁目94南一丁目仮設住宅 【内容】 ・黙祷セレモニー ・アーティストライブ・親子で楽しめるワークショップ、マーケット・フード販売 ・ラブフォーニッポンの現地活動報告 ・富岡町、川内村の紹介 ・キャンドルナイト 【出演アーティスト&コンテンツ】 ・ライブ・パフォーマンス TOSHI-LOW/若旦那/細美武士/ORANGE RANGE(ACOUSTIC SET)/渡辺俊美/谷本賢一郎/片平里菜/山さん(From WHITE ASH)/ERIKA(zero zero z)/高橋てつや/青谷明日香 *NEW! MINMI/後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION) ・マーケット&ワークショップ LOVE FOR NIPPON/LFN CAFE/CHUMS/Little Nap COFFEE STAND/ila. stencil service/ *NEW! NEW ACO IC CAMP「塗り絵ワークショップ」蝶ネクタイワークショップ/福島のお母さんたちによるワークショップなど 【スペシャルコンテンツ】 その日の夜に灯すメッセージキャンドルや同じ震災被災地である熊本へエールを送るメッセージキャンドルの制作コーナー 主催・企画・制作・運営:一般社団法人 ブラフォーニッポン 後援:福島県富岡町、川内村 協賛:東北テント 株式会社 協力:株式会社 シミズオクト、TOWER RECORDS
※雨天決行、荒天中止(ステーコンジテンツは11:30〜19:30予定)
詳細はこちら

※このコンテンツは「Qetic - qetic.jp」で公開されている記事のフィードです。
オリジナル記事: アジカン後藤正文、MINMIが追加!ORANGE RANGE、若旦那ら出演<SONG OF THE EARTH -FUKUSHIMA->タイムテーブル公開

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Viewing all 8612 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>